2014.08.09
考えすぎかな。
台風がそこまで来ています。
うちの辺りの近くを通りそうですが、雨こそ降ってますが風もなく
静かです。
ちょっと早めですが、次男も帰ってきたのでバタバタしていますけど、
今まで通りに生活できてますが、ちょっと気分がね。
まだ上がらないんですよ、気持ちが。
なのでブログの更新も滞ってるというわけ。
入院していたころからなんとなく気持ちが以前のように戻らないのも
あるし、まあ自分の体の事だけでなく、年寄の事をいろいろ考えたり
心配してるとだんだん落ち込んでくるんです。
旦那さんは「考えてもどうにもならないことは考えるな」と言ってくれるの
ですが、やはり考えてしまう。そしてイライラして不安になる。
年寄の方は病状に伴って徐々にいろいろ起きてきて私は心配になるのですが
とうの本人はやる気だけはあるので、なんとか散歩したり頑張ってます。ま、それで
いいんですけど。転びそうだとかあまり気にかけないようにはしてます。
でも、ちょっと右手をケガして手が上がらなくなるといろいろ不自由な事が
出てくる。洋服がうまく着られないとか、小さいボタンがかからないとか。
それに股関節のうまく動かないので靴下がはきにくいとか
すったもんだしたり口説いたりするので福祉の通販で便利グッズを買ってみたり
着やすい下着や洋服をしまむらで買ってきたりするのですけど、うまくいかない
んですよね。よかれと思って購入してもやっぱ使いにくいとか。
でも、頑張ってって生活できるうちは生活してほしいので、ちょっときつい事言いながら
頑張ってもらったりしてるけど。
毎日その姿を見て溜息ですよ。なるべく自分で頑張ってほしいんですけどね。
手をかけるのは楽なんですけど、それじゃあねえ。
なんて毎日考えてます。
それに時期が時期なんでテレビを見ても気持ちが上がらないし・・・。
しばらくこんな感じでいます。
昨日は友人にぐちってましたけど、結局相手の愚痴も聞いてたらりで
最後はまたお互い溜息で激励して帰ってきました。
うちの辺りの近くを通りそうですが、雨こそ降ってますが風もなく
静かです。
ちょっと早めですが、次男も帰ってきたのでバタバタしていますけど、
今まで通りに生活できてますが、ちょっと気分がね。
まだ上がらないんですよ、気持ちが。
なのでブログの更新も滞ってるというわけ。
入院していたころからなんとなく気持ちが以前のように戻らないのも
あるし、まあ自分の体の事だけでなく、年寄の事をいろいろ考えたり
心配してるとだんだん落ち込んでくるんです。
旦那さんは「考えてもどうにもならないことは考えるな」と言ってくれるの
ですが、やはり考えてしまう。そしてイライラして不安になる。
年寄の方は病状に伴って徐々にいろいろ起きてきて私は心配になるのですが
とうの本人はやる気だけはあるので、なんとか散歩したり頑張ってます。ま、それで
いいんですけど。転びそうだとかあまり気にかけないようにはしてます。
でも、ちょっと右手をケガして手が上がらなくなるといろいろ不自由な事が
出てくる。洋服がうまく着られないとか、小さいボタンがかからないとか。
それに股関節のうまく動かないので靴下がはきにくいとか
すったもんだしたり口説いたりするので福祉の通販で便利グッズを買ってみたり
着やすい下着や洋服をしまむらで買ってきたりするのですけど、うまくいかない
んですよね。よかれと思って購入してもやっぱ使いにくいとか。
でも、頑張ってって生活できるうちは生活してほしいので、ちょっときつい事言いながら
頑張ってもらったりしてるけど。
毎日その姿を見て溜息ですよ。なるべく自分で頑張ってほしいんですけどね。
手をかけるのは楽なんですけど、それじゃあねえ。
なんて毎日考えてます。
それに時期が時期なんでテレビを見ても気持ちが上がらないし・・・。
しばらくこんな感じでいます。
昨日は友人にぐちってましたけど、結局相手の愚痴も聞いてたらりで
最後はまたお互い溜息で激励して帰ってきました。
スポンサーサイト
masumi
夢かあさん こんにちは。
気持ち、上がらないのですか・・・
旦那様の言うとおり、考えてもどうにもならない事は
考えない方がいいと思いますよ。
どうして?なんで?と思うことは答えがないです。
お年寄りへのご心配わかります・・・。
夢かあさんのおっしゃる通り、手をかけるのは楽ですが
ご本人のためには、見守らなくてはですよね。
気持ちが上がらない時は、無理をしない方がいいのでは
ないかなと思います。
好きな音楽を聞いたり、好きなものを食べたり・・・。
カウンセリング的方法は、良いと思えない事でも「ありがとう」
に変えるとどうなるかな?と言葉に出して言う事をルームの
皆さまにはお勧めしています(^^)
「ありがとう」は、魔法の言葉で脳が元気になります(^^)
気持ち、上がらないのですか・・・
旦那様の言うとおり、考えてもどうにもならない事は
考えない方がいいと思いますよ。
どうして?なんで?と思うことは答えがないです。
お年寄りへのご心配わかります・・・。
夢かあさんのおっしゃる通り、手をかけるのは楽ですが
ご本人のためには、見守らなくてはですよね。
気持ちが上がらない時は、無理をしない方がいいのでは
ないかなと思います。
好きな音楽を聞いたり、好きなものを食べたり・・・。
カウンセリング的方法は、良いと思えない事でも「ありがとう」
に変えるとどうなるかな?と言葉に出して言う事をルームの
皆さまにはお勧めしています(^^)
「ありがとう」は、魔法の言葉で脳が元気になります(^^)
2014/08/09 Sat 16:27 URL [ Edit ]
夢かあさん
masumiさん、こんばんは。
ご心配いただき本当にありがとうございます。
今まではここまでの落ち込みはなかったんですよ。
でも入院してから気弱になってしまい、すごく気持ちが
反応してしまうんです。
毎日顔を見てるといろいろ尋ねられるし、耳が遠いので
ついつい大きい声をだして話してしますし。
イライラして話すとちゃんと対応してあげられず
そして落ち込む私。この繰り返しです。
勤務していた時はその間考えなくてもいいのでよかったんですけど
今はねえ・・・。
「ありがとう」はとても優しい言葉ですね。よくわかります。
でもね、なかなか変えられない自分がいます。
そういう自分にもイライラするんですよ。
でも、masumiさんのような方に話を読んでもらえると
気持ちが楽になります。
また話を聞いてください。お願いします。
ご心配いただき本当にありがとうございます。
今まではここまでの落ち込みはなかったんですよ。
でも入院してから気弱になってしまい、すごく気持ちが
反応してしまうんです。
毎日顔を見てるといろいろ尋ねられるし、耳が遠いので
ついつい大きい声をだして話してしますし。
イライラして話すとちゃんと対応してあげられず
そして落ち込む私。この繰り返しです。
勤務していた時はその間考えなくてもいいのでよかったんですけど
今はねえ・・・。
「ありがとう」はとても優しい言葉ですね。よくわかります。
でもね、なかなか変えられない自分がいます。
そういう自分にもイライラするんですよ。
でも、masumiさんのような方に話を読んでもらえると
気持ちが楽になります。
また話を聞いてください。お願いします。
2014/08/09 Sat 18:44 URL [ Edit ]
わさび☆
心配事とかがあるとどうしてもブルーになりがちですよね。
今は私は台風!暴風域に入るから、怖い~
うちの年寄りは(父)口がうるさくてたまりませぬ。お酒飲んだ日だけだけど。おんなじこと言うし、他人さまを、ばかたれとか、平和ぼけしてからに~とか、聴くのが厭ですわ。だからしょっちゅう喧嘩してる。
夢かあさんとは別の意味でストレス満載ですな(^^ゞ
なかなかねぇ、思うようにいかないです。
でも、時間は過ぎるし、朝は来る。
どこかで割り切らないと…ですかね。
あ、愚痴ってしまってすみません<m(__)m>
今は私は台風!暴風域に入るから、怖い~
うちの年寄りは(父)口がうるさくてたまりませぬ。お酒飲んだ日だけだけど。おんなじこと言うし、他人さまを、ばかたれとか、平和ぼけしてからに~とか、聴くのが厭ですわ。だからしょっちゅう喧嘩してる。
夢かあさんとは別の意味でストレス満載ですな(^^ゞ
なかなかねぇ、思うようにいかないです。
でも、時間は過ぎるし、朝は来る。
どこかで割り切らないと…ですかね。
あ、愚痴ってしまってすみません<m(__)m>
2014/08/09 Sat 20:51 URL [ Edit ]
夢かあさん
わさちゃん、こんばんは。
本当にね、何が心配なのかよくわからないんです。
ただ言えるのは精神的に不安定だということ。入院中から
ちょっとやばい感じなの。落ちつかないというか。
以前はそこまでではなかったんだけど、今はちょいヤバイかも。
気持ちの切り替えがいるようですよ。
そうだよね、朝はくるんだ。でもなかなか割り切れない。
私も愚痴ることあると思うけど相手してやってください。
よろしくね。
本当にね、何が心配なのかよくわからないんです。
ただ言えるのは精神的に不安定だということ。入院中から
ちょっとやばい感じなの。落ちつかないというか。
以前はそこまでではなかったんだけど、今はちょいヤバイかも。
気持ちの切り替えがいるようですよ。
そうだよね、朝はくるんだ。でもなかなか割り切れない。
私も愚痴ることあると思うけど相手してやってください。
よろしくね。
2014/08/09 Sat 21:02 URL [ Edit ]
ココア
私は、家庭でいろいろなことがあって
落ち込んだり、泣いたりもしています。
ブログには書いていませんが
主人は、パーキンソン病なんですよ。
まだ仕事はしていますが、ここ一年でぐっと症状が進みました。
それなのに、会社の他に勝手に水商売も始めて
夫婦間に大きな波風が立っています。
それに対して、母が余計なことを言うので
ますます物凄いストレスなんです。
なので、次男のところへ行ったり、出かけると
そのことは考えないでいいので楽です。
愚痴もあちこちでこぼしまくっていますよ。
そんな年齢なんでしょうか。
、
落ち込んだり、泣いたりもしています。
ブログには書いていませんが
主人は、パーキンソン病なんですよ。
まだ仕事はしていますが、ここ一年でぐっと症状が進みました。
それなのに、会社の他に勝手に水商売も始めて
夫婦間に大きな波風が立っています。
それに対して、母が余計なことを言うので
ますます物凄いストレスなんです。
なので、次男のところへ行ったり、出かけると
そのことは考えないでいいので楽です。
愚痴もあちこちでこぼしまくっていますよ。
そんな年齢なんでしょうか。
、
2014/08/11 Mon 09:02 URL [ Edit ]
夢かあさん
ココアさん、こんにちは。
みなさんそれぞれいろいろあるんですよね。
私も自分だけと思ってるわけではないんですけど
病気をしてからとっても弱気になってしまって・・・。
ご主人パーキンソン病なんですね。
うちの年寄もパーキンソン症候群です。
最近では力も弱くなり、足も進まなくて転倒したりと
まあいろいろあります。最近では介護保険の恩恵をいただいて
自助具を借りて使ってまして、転倒はなんとか予防できてます。
でも力が入らなくなってちょっと重い物も持てず
家族で当人が仕事できるように工夫してくれてますが
自分の旦那の世話はできないので私の仕事になってます。
廊下にテープを張って視覚的に歩きやすくするとか・・・。
あまり気にかけず何かあったらあった時って思えるようになりました。
みなさんそれぞれいろいろあるんですよね。
私も自分だけと思ってるわけではないんですけど
病気をしてからとっても弱気になってしまって・・・。
ご主人パーキンソン病なんですね。
うちの年寄もパーキンソン症候群です。
最近では力も弱くなり、足も進まなくて転倒したりと
まあいろいろあります。最近では介護保険の恩恵をいただいて
自助具を借りて使ってまして、転倒はなんとか予防できてます。
でも力が入らなくなってちょっと重い物も持てず
家族で当人が仕事できるように工夫してくれてますが
自分の旦那の世話はできないので私の仕事になってます。
廊下にテープを張って視覚的に歩きやすくするとか・・・。
あまり気にかけず何かあったらあった時って思えるようになりました。
2014/08/11 Mon 10:17 URL [ Edit ]
キオ
夢かあさん、こんばんは^^
考えても仕方ないとわかってても、
なかなか割り切れないですよね。
夢かあさん自身、不安があるんですから、尚更だと思います。
やっぱり強制的にでも時間を作って
離れることも必要だと思いますよ。
お友達と定期的にお茶やらランチやらして
リフレッシュしてください^^
考えても仕方ないとわかってても、
なかなか割り切れないですよね。
夢かあさん自身、不安があるんですから、尚更だと思います。
やっぱり強制的にでも時間を作って
離れることも必要だと思いますよ。
お友達と定期的にお茶やらランチやらして
リフレッシュしてください^^
夢かあさん
キオさん、こんばんは。
そうなんです。なかなか気持ち的に割り切れなくて
「えい!どうにでもなれ、受けて立つぞ!」なんてできれば
こんなに楽な事ないのにね。
おっしゃるように私自身体調に自身がないので
受けてたてないんです。
一緒にいるとイライラしてしまうことが
あるのは事実。時々離れる必要があるんですね。
今はまだ離れる時間があるので友達とお茶したり
してます。
またブログで愚痴りたいと思ってます。よろしくね。
そうなんです。なかなか気持ち的に割り切れなくて
「えい!どうにでもなれ、受けて立つぞ!」なんてできれば
こんなに楽な事ないのにね。
おっしゃるように私自身体調に自身がないので
受けてたてないんです。
一緒にいるとイライラしてしまうことが
あるのは事実。時々離れる必要があるんですね。
今はまだ離れる時間があるので友達とお茶したり
してます。
またブログで愚痴りたいと思ってます。よろしくね。
2014/08/11 Mon 21:51 URL [ Edit ]
ちるみ
こんな病気だと、不安で心が張り裂けそうになる日があるんですね。
夫も、お腹に腫瘍があることを知ってるから、お腹の調子が悪いと、そこに結び付けて、もう直死ぬんかなぁ~などと弱気になります。
そういう時。話し相手になってあげるといいんですね。
夢かあさんも、話すことで救われてる部分もありそうだから、不安を抱え、生きて行くことは、やはり辛いですよね。
夫に励ましてあげたいけど、私ってシビアなのよ。
余計傷つけちゃいそう・・・・
でもね、長生きはしてほしい。
もう限られた命かもしれないけど、精一杯生きて欲しいと思っています。
夢かあさんをみてると、夫にしなくちゃいけないことが見えてきます。
夫も、お腹に腫瘍があることを知ってるから、お腹の調子が悪いと、そこに結び付けて、もう直死ぬんかなぁ~などと弱気になります。
そういう時。話し相手になってあげるといいんですね。
夢かあさんも、話すことで救われてる部分もありそうだから、不安を抱え、生きて行くことは、やはり辛いですよね。
夫に励ましてあげたいけど、私ってシビアなのよ。
余計傷つけちゃいそう・・・・
でもね、長生きはしてほしい。
もう限られた命かもしれないけど、精一杯生きて欲しいと思っています。
夢かあさんをみてると、夫にしなくちゃいけないことが見えてきます。
夢かあさん
ちるみさん、こんばんは。
本当に先の事なんて神様ぐらいしかわからないから
どうなるかわからないはずなんだけど、でもね、いろいろ
考えちゃうのよ。そして時々とっても心配で不安になるの。
私、一度死にそうになってるけど、うちの旦那さんは
「そんなこと全く考えなかった」って笑ってたけど、本心?。
それもありがたかったけどね。
とにかく今は生きられるだけ生きるつもり。
でもやはり不安な気持ちは受け止めてもらえると
助かるかな。
お尻をピシッと叩いてもらうのもいい。
でも、時々話を聞いてもらえるとうれしいよ。
本当に先の事なんて神様ぐらいしかわからないから
どうなるかわからないはずなんだけど、でもね、いろいろ
考えちゃうのよ。そして時々とっても心配で不安になるの。
私、一度死にそうになってるけど、うちの旦那さんは
「そんなこと全く考えなかった」って笑ってたけど、本心?。
それもありがたかったけどね。
とにかく今は生きられるだけ生きるつもり。
でもやはり不安な気持ちは受け止めてもらえると
助かるかな。
お尻をピシッと叩いてもらうのもいい。
でも、時々話を聞いてもらえるとうれしいよ。
2014/08/13 Wed 18:34 URL [ Edit ]
はっぴぃママ
不安や心配事って重なってしまいますよね。
もやもやしたものがとれなかったり
答えも出たり出なかったり。
考えないようにしようって思っても
知らないうちに考えてしまったり。
愚痴や気持ちをいっぱい聞いてもらってください。
そして少しだけ泣いたり怒ったり
思いをわかってもらうだけで
救われたりする時もあると思います。
夢かあさんが、今生きていることを
楽しく過ごせるようになることを願っています。
でも、生活だから、、、ホント難しいですよね。
もやもやしたものがとれなかったり
答えも出たり出なかったり。
考えないようにしようって思っても
知らないうちに考えてしまったり。
愚痴や気持ちをいっぱい聞いてもらってください。
そして少しだけ泣いたり怒ったり
思いをわかってもらうだけで
救われたりする時もあると思います。
夢かあさんが、今生きていることを
楽しく過ごせるようになることを願っています。
でも、生活だから、、、ホント難しいですよね。
2014/08/17 Sun 08:47 URL [ Edit ]
夢かあさん
はっぴぃママさん、こんにちは。
今は仕事もしていないので、時間がたくさんあるので
なおさらいろいろ考えてしまうんだと思うんです。
気分にむらがあるのは仕方しかたないけど
いろんな事をきっかけに考えてしまうんですね。
退院したばかりは以外と前向きだったんですけど
元気になった方がダメだったりする。変です(笑)。
なるべく外には出るようにしてます。その方が
気がまぎれるし楽しみもありますからね。
またいろいろ話を聞いてくださいね。
今は仕事もしていないので、時間がたくさんあるので
なおさらいろいろ考えてしまうんだと思うんです。
気分にむらがあるのは仕方しかたないけど
いろんな事をきっかけに考えてしまうんですね。
退院したばかりは以外と前向きだったんですけど
元気になった方がダメだったりする。変です(笑)。
なるべく外には出るようにしてます。その方が
気がまぎれるし楽しみもありますからね。
またいろいろ話を聞いてくださいね。
2014/08/17 Sun 13:54 URL [ Edit ]
のんちゃん
夢かあさんこんにちは。。
お久しぶりですね。今夏は天候も思うように行かず災害の出た地方もあったりで心配です。
高齢のご両親の介護も大変でしょうね。私はデイサービスで仕事していますが年を重ねることが素晴らしい事だと頭では理解していますが実際、ご家族の苦労は大変なものだとよくわかります。食事から入浴から着替えにいたるまで全てに手が必要立ったりすると、本当に辛いと思います。夢かあさんも息抜きしながら介護していくよう考えてくださいね。楽しいことを企画して、デイサービスの職員もがんばっていますから・・・。
お久しぶりですね。今夏は天候も思うように行かず災害の出た地方もあったりで心配です。
高齢のご両親の介護も大変でしょうね。私はデイサービスで仕事していますが年を重ねることが素晴らしい事だと頭では理解していますが実際、ご家族の苦労は大変なものだとよくわかります。食事から入浴から着替えにいたるまで全てに手が必要立ったりすると、本当に辛いと思います。夢かあさんも息抜きしながら介護していくよう考えてくださいね。楽しいことを企画して、デイサービスの職員もがんばっていますから・・・。
2014/08/18 Mon 15:54 URL [ Edit ]
夢かあさん
のんちゃん、こんばんは。
こちらこそお久しぶりです。きょうは 暑かったですね。
からだは都合が悪いですけど、まだまだ頭はしっかりしてますので、
私はいろいろ言うと「いつもいちいちうるさい」と怒ってます。
最近では自分のしたいようにさせてて、転倒も仕方ないと
思ってます。
でも、良かれと思って言うと怒られるのはちょっとね・・・。
うちはまだ日常生活をなんとかやっていますが、重い物とかは無理です。
だからこちらで少し御膳立てしていろいろやってもらってます。
工夫してできることだけやってもらう、そうしてます。だから
かなり楽になりました。
こちらこそお久しぶりです。きょうは 暑かったですね。
からだは都合が悪いですけど、まだまだ頭はしっかりしてますので、
私はいろいろ言うと「いつもいちいちうるさい」と怒ってます。
最近では自分のしたいようにさせてて、転倒も仕方ないと
思ってます。
でも、良かれと思って言うと怒られるのはちょっとね・・・。
うちはまだ日常生活をなんとかやっていますが、重い物とかは無理です。
だからこちらで少し御膳立てしていろいろやってもらってます。
工夫してできることだけやってもらう、そうしてます。だから
かなり楽になりました。
2014/08/18 Mon 19:37 URL [ Edit ]
| Home |