2014.07.24
頑張る時もある
うちには畑と田んぼがあります。
大きな農家というわけではありません。まあ、自宅で消費する程度でしょうか。
それでも今の時期はたくさんの畑物が取れます。
きゅうりに茄子、トマトにその他季節の作物。それも1度で食べきれる量では
なく、なりだすとどうにもならないくらい生るんです。
生り始めの珍しい時期には美味しくいただけるのですが、たくさん生りだすと
正直手に負えません。いろいろ工夫したりお友達や近所の方におすそ分けした
りするんですが、そう毎日食べきれません。年寄がもってくると正直ぞっとしたり
して(すいません)。
なので残念な事に時々ダメにして破棄することも・・・。
なるべく努力してるんですけど、家族の年齢が上がると昔みたいにはねえ。
先日きゅうりがたくさん取れたので、ブロガーさんの中に「きゅうりのきゅう
ちゃん」にして食べるという方がいらっしゃったので、ネットで調べてやって
みることに。きゅうりのきゅうちゃん風漬物に挑戦です。
きゅうりを切り、ショウガの千切りも準備します。きゅうりは塩をふってちょっとおきます。

漬けだれダレを熱してきゅうりとしょうがを入れ、さめたら漬けだれだけ熱して
きょうりとしょうがをいれます。

自然に覚めたらタッパーに入れて保存します。

これはPCで調べた中では簡単レシピ。
もっといろいろ手の込んだ作り方を載せてる方もいるみたいですが、私は
時間もかなったのでこちらにしました。
やや濃い味に仕上がりましたが、家族には好評でしたよ。
きゅうり6本ぐらい使いました。
それからご近所さんからももをいただいたんですよ。

ご自宅の畑で栽培されてるのをいただいたんです。
美味しそうでしょう?。ちょっと小ぶりで食べごろと固いのとが混ざってましたが
これもかなかな食べられないので、一部をシロップ煮にしました。

ももを半分にして種を取り、皮付きのままシロップで煮ます。
紙のふたが雑ですいません。こんな性格で・・・。
そして冷蔵。レシピが皮付きだったので、そうしました。

皮は食べる時にとったらいいみたいに書いてあったのですが、先に取った方が
良かったかも・・・。
でも冷やしたらとっても甘くて美味しかったです。アイスと合わせてもいいかも。
かなかなやらない私ですが、必要に迫られると妙に頑張ってしまいます。ははは・・。

私がバタバタやっていても、暑くてくったり寝ているお嬢さんでした。
本当、暑くて大変だね。
大きな農家というわけではありません。まあ、自宅で消費する程度でしょうか。
それでも今の時期はたくさんの畑物が取れます。
きゅうりに茄子、トマトにその他季節の作物。それも1度で食べきれる量では
なく、なりだすとどうにもならないくらい生るんです。
生り始めの珍しい時期には美味しくいただけるのですが、たくさん生りだすと
正直手に負えません。いろいろ工夫したりお友達や近所の方におすそ分けした
りするんですが、そう毎日食べきれません。年寄がもってくると正直ぞっとしたり
して(すいません)。
なので残念な事に時々ダメにして破棄することも・・・。
なるべく努力してるんですけど、家族の年齢が上がると昔みたいにはねえ。
先日きゅうりがたくさん取れたので、ブロガーさんの中に「きゅうりのきゅう
ちゃん」にして食べるという方がいらっしゃったので、ネットで調べてやって
みることに。きゅうりのきゅうちゃん風漬物に挑戦です。
きゅうりを切り、ショウガの千切りも準備します。きゅうりは塩をふってちょっとおきます。

漬けだれダレを熱してきゅうりとしょうがを入れ、さめたら漬けだれだけ熱して
きょうりとしょうがをいれます。

自然に覚めたらタッパーに入れて保存します。

これはPCで調べた中では簡単レシピ。
もっといろいろ手の込んだ作り方を載せてる方もいるみたいですが、私は
時間もかなったのでこちらにしました。
やや濃い味に仕上がりましたが、家族には好評でしたよ。
きゅうり6本ぐらい使いました。
それからご近所さんからももをいただいたんですよ。

ご自宅の畑で栽培されてるのをいただいたんです。
美味しそうでしょう?。ちょっと小ぶりで食べごろと固いのとが混ざってましたが
これもかなかな食べられないので、一部をシロップ煮にしました。

ももを半分にして種を取り、皮付きのままシロップで煮ます。
紙のふたが雑ですいません。こんな性格で・・・。
そして冷蔵。レシピが皮付きだったので、そうしました。

皮は食べる時にとったらいいみたいに書いてあったのですが、先に取った方が
良かったかも・・・。
でも冷やしたらとっても甘くて美味しかったです。アイスと合わせてもいいかも。
かなかなやらない私ですが、必要に迫られると妙に頑張ってしまいます。ははは・・。

私がバタバタやっていても、暑くてくったり寝ているお嬢さんでした。
本当、暑くて大変だね。
スポンサーサイト
masumi
夢かあさん こんにちは。
今日はとても暑い埼玉地方ですが、夢かあさんの
お住まいは如何ですか(^^ゞ
きゅうりのキュウちゃん大好きです。
そうやって作ると簡単にできるんですね(^^)
私も今度チャレンジしてみます!
私は今、ピクルスの素で、浅漬ピクルスにハマっています。
桃、美味しそうに出来ていますね~
お嬢様、暑そうですね~
夏は大変ですね。お元気にお過ごしください(^^)
今日はとても暑い埼玉地方ですが、夢かあさんの
お住まいは如何ですか(^^ゞ
きゅうりのキュウちゃん大好きです。
そうやって作ると簡単にできるんですね(^^)
私も今度チャレンジしてみます!
私は今、ピクルスの素で、浅漬ピクルスにハマっています。
桃、美味しそうに出来ていますね~
お嬢様、暑そうですね~
夏は大変ですね。お元気にお過ごしください(^^)
2014/07/24 Thu 18:11 URL [ Edit ]
夢かあさん
masumiさん、こんばんは。
暑い日が続きますね。
うちの方はここ数日30度越えてないみたいですが、
それでも蒸し暑くてしんどいですよ。
きゅうりのきゅうちゃん漬けはネットで検索すると
いろいろな方法があるようです。これは簡単な作り方
ですが、ちょっとしょっぱいかな。でも好評でした。
あっさりとしたピクルスときゅうちゃん漬け。
この2つがあるとごはんがいくらあっても足りないかも・・・。
桃のシロップ漬けの方が作り方は簡単です。
ちょっと甘いですが、冷やして食べたらおいしかったです。
うちのお嬢さんも冷たいシロップ煮を食べられたら
夏を楽に越せるかもしれませんね。
暑い日が続きますね。
うちの方はここ数日30度越えてないみたいですが、
それでも蒸し暑くてしんどいですよ。
きゅうりのきゅうちゃん漬けはネットで検索すると
いろいろな方法があるようです。これは簡単な作り方
ですが、ちょっとしょっぱいかな。でも好評でした。
あっさりとしたピクルスときゅうちゃん漬け。
この2つがあるとごはんがいくらあっても足りないかも・・・。
桃のシロップ漬けの方が作り方は簡単です。
ちょっと甘いですが、冷やして食べたらおいしかったです。
うちのお嬢さんも冷たいシロップ煮を食べられたら
夏を楽に越せるかもしれませんね。
2014/07/24 Thu 22:12 URL [ Edit ]
わさび☆
そうそう、できすぎるのもちょいと困りものですよね!うちはトマトが豊作ヽ(^。^)ノ
ミニトマトと普通のと。ま、これは飽きないからいいけど。ゴーヤとピーマンは不作。きゅうりは…出来は悪いけどなんとか。
無くなったなぁってころに出来てくれるといいけどそんなうまい話はねぇ!
キュウリをお鍋にって、なかなか新鮮だったりして(^O^)
桃!近かったら分けてもらうのにぃ(爆)
ミニトマトと普通のと。ま、これは飽きないからいいけど。ゴーヤとピーマンは不作。きゅうりは…出来は悪いけどなんとか。
無くなったなぁってころに出来てくれるといいけどそんなうまい話はねぇ!
キュウリをお鍋にって、なかなか新鮮だったりして(^O^)
桃!近かったら分けてもらうのにぃ(爆)
2014/07/25 Fri 09:08 URL [ Edit ]
キオ
こないだは、トウモロコシ、今はミニトマトとゴーヤが売るほど採れます。
ゴーヤの佃煮作りますよ~(母が・・・)
きゅうりのきゅうちゃんも美味しいですよね~
作ってくれないんです、めんどうって。
でも、そんな面倒なレシピじゃないんですね!
私が挑戦してみようかなぁ~
ゴーヤの佃煮作りますよ~(母が・・・)
きゅうりのきゅうちゃんも美味しいですよね~
作ってくれないんです、めんどうって。
でも、そんな面倒なレシピじゃないんですね!
私が挑戦してみようかなぁ~
はっぴぃママ
きゅうりも大好き~☆桃も大好き~☆
夏はいいですよね☆
私は旦那の家からと実家の家からお野菜もらいます。
夢かあさん、どちらも上手ですね~。
とっても美味しそうです☆
お嬢さん、こんなに暑いと動きたくないよね☆
夢かあさん!女子会楽しそうでしたね。
やっぱりおしゃべりでストレス発散ですよね☆
私も21日女子会でしたが、
ちょうどその時ヘルペスが出てきたんですよ~!
気になっておしゃべりどころじゃなかったです(・∀・;)
夏はいいですよね☆
私は旦那の家からと実家の家からお野菜もらいます。
夢かあさん、どちらも上手ですね~。
とっても美味しそうです☆
お嬢さん、こんなに暑いと動きたくないよね☆
夢かあさん!女子会楽しそうでしたね。
やっぱりおしゃべりでストレス発散ですよね☆
私も21日女子会でしたが、
ちょうどその時ヘルペスが出てきたんですよ~!
気になっておしゃべりどころじゃなかったです(・∀・;)
2014/07/25 Fri 16:04 URL [ Edit ]
夢かあさん
わさちゃん、こんばんは。
そうそう、もっと間隔を置いて出来てくれると
ありがたいんですけど、なかなかそういう風にはいかないね。
トマト豊作なんだ。どうやって食べてますか?
私は先日、NHKのユウさんと華丸大吉さんの番組の
チンして作るトマトスープを作りました。美味しかったですよ。
なるたけ手間をかけないで美味しい物を作りたいと思ってますが
やっぱりちょい面倒ですね。
そうそう、もっと間隔を置いて出来てくれると
ありがたいんですけど、なかなかそういう風にはいかないね。
トマト豊作なんだ。どうやって食べてますか?
私は先日、NHKのユウさんと華丸大吉さんの番組の
チンして作るトマトスープを作りました。美味しかったですよ。
なるたけ手間をかけないで美味しい物を作りたいと思ってますが
やっぱりちょい面倒ですね。
2014/07/25 Fri 19:41 URL [ Edit ]
夢かあさん
キオさん、こんばんは。
トウモロコシはいいですね。大好きです。
最近はスイカも美味しくなってますよ。でも大きくて
これも食べきれません。ちょっとでお腹いっぱいになるしね。
この「きゅうちゃん」は割と楽にできましたが、冷めるまで
ちょっと時間がいります。
でも家族にも好評でごはんが進みます。ちょっと味が
濃かったのでお醤油を減らしてもいいかもしれません。
せっかくできたお野菜ですから、なるべく美味しくいただきたいですね。
トウモロコシはいいですね。大好きです。
最近はスイカも美味しくなってますよ。でも大きくて
これも食べきれません。ちょっとでお腹いっぱいになるしね。
この「きゅうちゃん」は割と楽にできましたが、冷めるまで
ちょっと時間がいります。
でも家族にも好評でごはんが進みます。ちょっと味が
濃かったのでお醤油を減らしてもいいかもしれません。
せっかくできたお野菜ですから、なるべく美味しくいただきたいですね。
2014/07/25 Fri 19:46 URL [ Edit ]
夢かあさん
はっぴぃママさん、こんばんは。
お野菜は好きなんですけど、たくさんあると正直ちょっと
気持ちが凹んでしまいます。一度にたくさん消費出来て
たくさん食べられるレシピがあればいいんですけど。
かなかなうまくいきませんよね。
女子会はやはりいいですよ。
気を使わない同志だと好き放題話せますし
気分もすっきりできます。でもヘルペス出来てたら
話しにくいですよね。今度はヘルペスのない時に
やりたいですね。
お嬢さんも女子会したら・・・、私への文句ばっかり
だったりして(笑)。
お野菜は好きなんですけど、たくさんあると正直ちょっと
気持ちが凹んでしまいます。一度にたくさん消費出来て
たくさん食べられるレシピがあればいいんですけど。
かなかなうまくいきませんよね。
女子会はやはりいいですよ。
気を使わない同志だと好き放題話せますし
気分もすっきりできます。でもヘルペス出来てたら
話しにくいですよね。今度はヘルペスのない時に
やりたいですね。
お嬢さんも女子会したら・・・、私への文句ばっかり
だったりして(笑)。
2014/07/25 Fri 19:52 URL [ Edit ]
ココア
自家製のお野菜が食べられるなんて
羨ましいこと!
夏には、きゅうりは欠かせません。
我が家では、ごま油と醤油と酢と砂糖にで漬けて
中華風のきゅうりのお漬物を作ります。
特に夏は、これで食が進みます。
桃は、好きな果物のひとつです。
生で食べても、コンポートにしてもジュレにしても美味しいですね。
羨ましいこと!
夏には、きゅうりは欠かせません。
我が家では、ごま油と醤油と酢と砂糖にで漬けて
中華風のきゅうりのお漬物を作ります。
特に夏は、これで食が進みます。
桃は、好きな果物のひとつです。
生で食べても、コンポートにしてもジュレにしても美味しいですね。
2014/07/26 Sat 16:23 URL [ Edit ]
夢かあさん
ココアさん、こんばんは。
今日は暑かったですね。
暑い日にはひんやり冷えた夏野菜がいいですね。
中華風のお漬物ですか。ごま油と酢がいい味だして
くれそうですね。うちのきゅうりはどうしても収穫が
遅くて大きいうり状態になってるのが多いんです。
だからきゅうりというより「うり」です。なので時々
煮て食べるんですよ。
桃は大好きな果物ですが、やはりお店の方が大きくて
やわらかくていいですね。自家製のはコンポートが
食べやすくて好きです。
今日は暑かったですね。
暑い日にはひんやり冷えた夏野菜がいいですね。
中華風のお漬物ですか。ごま油と酢がいい味だして
くれそうですね。うちのきゅうりはどうしても収穫が
遅くて大きいうり状態になってるのが多いんです。
だからきゅうりというより「うり」です。なので時々
煮て食べるんですよ。
桃は大好きな果物ですが、やはりお店の方が大きくて
やわらかくていいですね。自家製のはコンポートが
食べやすくて好きです。
2014/07/26 Sat 20:03 URL [ Edit ]
ちるみ
私もきゅうりのきゅうちゃん、作ろうと思っているんですよ。
思っているだけで、何にもしてないけどね。
夢かあさん家は、お野菜が自家製でいいですね。
今の時代、とても贅沢なことと思います。
お漬物にしたら、とれ過ぎても多少は、消化できますね。
桃のおいしそうな事・・・・
最後に食べたのは、何時の頃でしたかしら?
とても高価で、飼うことが出来ません。
シロップで煮て、冷たく冷やして、あ~~食べたいわ。
夢ですね。
暑いね、うだってしまいますよ。
涼しくして過ごしてね、お嬢さんと一緒にお昼寝も・・・(*´▽`*)
思っているだけで、何にもしてないけどね。
夢かあさん家は、お野菜が自家製でいいですね。
今の時代、とても贅沢なことと思います。
お漬物にしたら、とれ過ぎても多少は、消化できますね。
桃のおいしそうな事・・・・
最後に食べたのは、何時の頃でしたかしら?
とても高価で、飼うことが出来ません。
シロップで煮て、冷たく冷やして、あ~~食べたいわ。
夢ですね。
暑いね、うだってしまいますよ。
涼しくして過ごしてね、お嬢さんと一緒にお昼寝も・・・(*´▽`*)
夢かあさん
ちるみさん、こんばんは。
きゅうりのきゅうちゃん、ぜひ作ってみてくださいよ。
美味しかったですよ。ちょっとお味が濃いめだったので
もう少し薄めでもよかったと思ってます。
自家製のお野菜は新鮮でおいしいです。ただ、タイミングがね。
ちょっと忘れるととっても大きくなったりして
おすそ分けも出来なくなります。
やはりお漬物や煮物が一番消費しやすいと思います。
シロップ漬け、冷やすと美味しいですよね。
今日お友達が小さいトマトのシロップ漬けを手作りして
持ってきてくれました。うれしかった~。トマトもいけますよ。
お嬢さんは最近暑くて寝てばかりいます。
毛皮着てるからかわいそうです。私もお昼寝したいわ。
きゅうりのきゅうちゃん、ぜひ作ってみてくださいよ。
美味しかったですよ。ちょっとお味が濃いめだったので
もう少し薄めでもよかったと思ってます。
自家製のお野菜は新鮮でおいしいです。ただ、タイミングがね。
ちょっと忘れるととっても大きくなったりして
おすそ分けも出来なくなります。
やはりお漬物や煮物が一番消費しやすいと思います。
シロップ漬け、冷やすと美味しいですよね。
今日お友達が小さいトマトのシロップ漬けを手作りして
持ってきてくれました。うれしかった~。トマトもいけますよ。
お嬢さんは最近暑くて寝てばかりいます。
毛皮着てるからかわいそうです。私もお昼寝したいわ。
2014/07/27 Sun 21:20 URL [ Edit ]
ユミ
夢かあさん、こんにちわ。
しばらく前からブログは拝見させていただいていたのですが、
初めてコメントさせていただきます。
畑と田んぼがあるなんて、うらやましいです。
夏にキュウリは欠かせないですよね。
桃がすごく美味しそうに撮れていて、
食べたくなりました。
毎年、知り合いが送ってくれるのですが、
今年はまだ届いていません。
シロップ煮にするのもいいですね!
しばらく前からブログは拝見させていただいていたのですが、
初めてコメントさせていただきます。
畑と田んぼがあるなんて、うらやましいです。
夏にキュウリは欠かせないですよね。
桃がすごく美味しそうに撮れていて、
食べたくなりました。
毎年、知り合いが送ってくれるのですが、
今年はまだ届いていません。
シロップ煮にするのもいいですね!
2014/07/28 Mon 17:12 URL [ Edit ]
夢かあさん
ユミさん、こんばんは、
ご訪問とコメント、ありがとございます。
USJの写真を見たら、ときめいてしまいました。
ほんとうにうらやましいなあ。
田んぼと畑はあると新鮮な野菜が食べられていいです。
でも、限度があって・・・。たくさんありすぎるともう困ってしまいます。
桃は美味しかったですよ。でも固いのや虫食いも混ざっててやはり
日を通して方が甘く仕上がっていいみたいです。
冷たい桃はアイスや他の果物と合わせて食べるとなお美味しかったです。
ご訪問とコメント、ありがとございます。
USJの写真を見たら、ときめいてしまいました。
ほんとうにうらやましいなあ。
田んぼと畑はあると新鮮な野菜が食べられていいです。
でも、限度があって・・・。たくさんありすぎるともう困ってしまいます。
桃は美味しかったですよ。でも固いのや虫食いも混ざっててやはり
日を通して方が甘く仕上がっていいみたいです。
冷たい桃はアイスや他の果物と合わせて食べるとなお美味しかったです。
2014/07/28 Mon 19:47 URL [ Edit ]
| Home |