2014.06.27
測ってます
ここ数か月の私の朝の日課は「血圧測定」。
退院してからずっと毎朝張ってます。続いてます。私にしたらエライ!
仕事で測ることはあってもこんなにキチンと自分の血圧を測ることなんてな
かったなあ。

こんな感じで手首で測定してます。
正しい高さになったらが画面の横に青いランプが点いて測定開始。
オムロンの手首用の血圧計なんですけど、旦那さんがこだわって買ってき
ました。
私が化学療法で使っているお薬が循環器系に作用するらしく、通院治療室の
看護師さんに血圧測定を勧められたから。治療中に高血圧になって降圧剤
を内服kされてる方もいるとか。おお、それは気を付けないとね。
私はもともと血圧が低く、入院中はほどんど収縮期血圧が100を切ってたん
です。でもそういう副作用があると聞いたので血圧計を購入したんですが、
私としては一般的な血圧計でよかったんですけど・・・、旦那さんがこんな血圧計
を買ってきたんですよねえ。
これは測定すると専用に入力パットにあててPCに入れます。そうすると

こんな感じでパソコンの専用ページに血圧値と脈拍が記録される仕組み
なんです。治療の日はこれをプリントアウトして持っていきます。
今のところ異常なしです。
でも、こんなふにPCに記録できると続けられるかも。

ところでうちのお嬢さん(注、うちの飼い猫)は、あの爪とぎの箱にこんな感じで
毎晩寝ています。顎が箱の当たって痛くないのかちょっと気になる私です。
退院してからずっと毎朝張ってます。続いてます。私にしたらエライ!
仕事で測ることはあってもこんなにキチンと自分の血圧を測ることなんてな
かったなあ。

こんな感じで手首で測定してます。
正しい高さになったらが画面の横に青いランプが点いて測定開始。
オムロンの手首用の血圧計なんですけど、旦那さんがこだわって買ってき
ました。
私が化学療法で使っているお薬が循環器系に作用するらしく、通院治療室の
看護師さんに血圧測定を勧められたから。治療中に高血圧になって降圧剤
を内服kされてる方もいるとか。おお、それは気を付けないとね。
私はもともと血圧が低く、入院中はほどんど収縮期血圧が100を切ってたん
です。でもそういう副作用があると聞いたので血圧計を購入したんですが、
私としては一般的な血圧計でよかったんですけど・・・、旦那さんがこんな血圧計
を買ってきたんですよねえ。
これは測定すると専用に入力パットにあててPCに入れます。そうすると

こんな感じでパソコンの専用ページに血圧値と脈拍が記録される仕組み
なんです。治療の日はこれをプリントアウトして持っていきます。
今のところ異常なしです。
でも、こんなふにPCに記録できると続けられるかも。

ところでうちのお嬢さん(注、うちの飼い猫)は、あの爪とぎの箱にこんな感じで
毎晩寝ています。顎が箱の当たって痛くないのかちょっと気になる私です。
スポンサーサイト
キオ
PCと連動してるんですね!
近々血圧計買おうと思ってるんですけど、手首か腕か迷ってるですよね~
って、前にも話してたらごめんなさいm(__)m
総合診療科の主治医に訊いたら、どっちでもいい、オムロンやタニタならね、
と言われました。
夢かあさん低いんですね。
私は低目だったのに、今じゃ薬飲んでても150台 (´・ω・`)
下が98なので夢かあさんの上くらいありますよ。
近々血圧計買おうと思ってるんですけど、手首か腕か迷ってるですよね~
って、前にも話してたらごめんなさいm(__)m
総合診療科の主治医に訊いたら、どっちでもいい、オムロンやタニタならね、
と言われました。
夢かあさん低いんですね。
私は低目だったのに、今じゃ薬飲んでても150台 (´・ω・`)
下が98なので夢かあさんの上くらいありますよ。
夢かあさん
キオさん、こんばんは。
PCと連動してますが、設定は息子にしてもらいました。
私も旦那さんもできません。あきませんね。
手首の血圧計にしたのは旦那さん(笑)。
私自身はあまりこだわりがなくてここまでするつもりは
なかったんですけどね。手首でもなんでも正しい位置で
測定できればいいと思いますよ。
私、血圧低いんです。
入院してるとなおさら下がるんですよ。
でも両親とも現在降圧剤を飲んでるので、私もこの先
わかりませんよ~。
PCと連動してますが、設定は息子にしてもらいました。
私も旦那さんもできません。あきませんね。
手首の血圧計にしたのは旦那さん(笑)。
私自身はあまりこだわりがなくてここまでするつもりは
なかったんですけどね。手首でもなんでも正しい位置で
測定できればいいと思いますよ。
私、血圧低いんです。
入院してるとなおさら下がるんですよ。
でも両親とも現在降圧剤を飲んでるので、私もこの先
わかりませんよ~。
2014/06/28 Sat 21:15 URL [ Edit ]
ココア
私も毎朝、体重と血圧を測って、血圧手帳に書いて
ドクターに見せています。
今は、プロブレスの2ミリを飲んでいますが
110~120台なので、夏の間は薬がやめられそうです。
血圧計は、腕に巻くタイプです。
でも病院に行くといつも血圧もあがるし、脈拍もあがります。
どんだけ小心者なのかしらと思います(笑)
ドクターに見せています。
今は、プロブレスの2ミリを飲んでいますが
110~120台なので、夏の間は薬がやめられそうです。
血圧計は、腕に巻くタイプです。
でも病院に行くといつも血圧もあがるし、脈拍もあがります。
どんだけ小心者なのかしらと思います(笑)
2014/06/29 Sun 17:56 URL [ Edit ]
夢かあさん
ココアさん、こんばんは。
毎日血圧を測るのもいいですよね。
通院治療室の看護師さんにはかなり脅かされてたんですけど
血圧は大丈夫そうですよ。
ただそちらの副作用よりも軽い鼻血や足底のしびれの方が
しんどいかも・・・。
病院に行くと血圧や脈拍が上がるのは私も一緒です。
そんなに意識してるわけでもないのにあの緊張感がそう
させるんですかね。
毎日血圧を測るのもいいですよね。
通院治療室の看護師さんにはかなり脅かされてたんですけど
血圧は大丈夫そうですよ。
ただそちらの副作用よりも軽い鼻血や足底のしびれの方が
しんどいかも・・・。
病院に行くと血圧や脈拍が上がるのは私も一緒です。
そんなに意識してるわけでもないのにあの緊張感がそう
させるんですかね。
2014/06/29 Sun 20:53 URL [ Edit ]
tomotan
こんにちは~。テンプレかわいい。私も探してるところです。
すごく本格的な血圧計があるんですね、驚きました! 私も低めです。
お嬢さん~ お顔がいたくないのかな。 でもこの爪とぎはいいですね、伸びて爪とぎできますよね。 うちはないので、いつも(いす)でやられてます~(><)
すごく本格的な血圧計があるんですね、驚きました! 私も低めです。
お嬢さん~ お顔がいたくないのかな。 でもこの爪とぎはいいですね、伸びて爪とぎできますよね。 うちはないので、いつも(いす)でやられてます~(><)
2014/06/30 Mon 04:26 URL [ Edit ]
こはるママ
すご~い、PCでグラフ化されるとは!!
血圧計のハイテクさとダンナさんの優しさに
ほれぼれいたしました♡
目で見て血圧の上下が分かれば、
数字に弱い私でも大丈夫かも(笑)。
血圧計のハイテクさとダンナさんの優しさに
ほれぼれいたしました♡
目で見て血圧の上下が分かれば、
数字に弱い私でも大丈夫かも(笑)。
2014/06/30 Mon 14:18 URL [ Edit ]
夢かあさん
tomotanさん、こんにちは。
本当はね、一般的な血圧計がよかったんですよ。
家電量販店に行ったらみつけちゃったんです、旦那さんが。
私はPCにうといので息子に設定してもらってなんとか使ってます。
これ以外の事はできません(笑)。
お嬢さんの爪とぎは珍しくヒット商品です。
こんなに使ってくれると思ってなくて。
最近ではここ以外では爪とぎしてませんよ。うれしいです。
本当はね、一般的な血圧計がよかったんですよ。
家電量販店に行ったらみつけちゃったんです、旦那さんが。
私はPCにうといので息子に設定してもらってなんとか使ってます。
これ以外の事はできません(笑)。
お嬢さんの爪とぎは珍しくヒット商品です。
こんなに使ってくれると思ってなくて。
最近ではここ以外では爪とぎしてませんよ。うれしいです。
2014/06/30 Mon 17:04 URL [ Edit ]
夢かあさん
こはるママさん、こんにちは。
本当に便利なものがありますよ。でもね、設定が結構手間で。
私はもちろん、当の旦那も出来なくて息子にしてもらったんですよ!。
今は勝手にグラフ化してくれるので助かります。
一目見てわかるのがいいですよ。
でも、設定するのって難しくてだれでも簡単に使えるもんじゃ
ないのが残念。
本当に便利なものがありますよ。でもね、設定が結構手間で。
私はもちろん、当の旦那も出来なくて息子にしてもらったんですよ!。
今は勝手にグラフ化してくれるので助かります。
一目見てわかるのがいいですよ。
でも、設定するのって難しくてだれでも簡単に使えるもんじゃ
ないのが残念。
2014/06/30 Mon 17:06 URL [ Edit ]
ちるみ
アバスチンは、血圧が高くなるそうですね。
わが家の夫は、もともと高いので、どこまで行くのか・・・
抗がん剤が始まると、いろいろ気を使います。
夢かあさんの家には、猫の爪とぎと言い、血圧計と言い、ちょこっと工夫してあるものが多いですね。
わが家のは、すべて普通の物ばかりです。
いいものは、やっぱいいです。
そうかと、納得しますもん。
わが家の夫は、もともと高いので、どこまで行くのか・・・
抗がん剤が始まると、いろいろ気を使います。
夢かあさんの家には、猫の爪とぎと言い、血圧計と言い、ちょこっと工夫してあるものが多いですね。
わが家のは、すべて普通の物ばかりです。
いいものは、やっぱいいです。
そうかと、納得しますもん。
夢かあさん
ちるみさん、こんにちは。
からだの方が大丈夫ですか?
今まで頑張ってきた分疲れがでたのかもしれません。
大事にしてくださいね。
アバスチンを初めて使う時は、点滴時間もとても神経を
使かってて心電図モニターまでつけられてました。
それだけ神経をつかうお薬なんでしょう。
でも私は大丈夫。循環器より鼻出血が心配です。
血圧計は旦那さんが買ってに買ってもの。
ここまでもものは必要ないですよ。
爪とぎは以外とヒット商品でしたよ。
凝り性なのが私たち夫婦の欠点かもしれませんね。
からだの方が大丈夫ですか?
今まで頑張ってきた分疲れがでたのかもしれません。
大事にしてくださいね。
アバスチンを初めて使う時は、点滴時間もとても神経を
使かってて心電図モニターまでつけられてました。
それだけ神経をつかうお薬なんでしょう。
でも私は大丈夫。循環器より鼻出血が心配です。
血圧計は旦那さんが買ってに買ってもの。
ここまでもものは必要ないですよ。
爪とぎは以外とヒット商品でしたよ。
凝り性なのが私たち夫婦の欠点かもしれませんね。
2014/07/03 Thu 14:56 URL [ Edit ]
| Home |