fc2ブログ
2013.10.22 秋の長野

ほとんど旅のブログ化している私のブログですが、またまた今回もドライブ
記事であります。


からだの事について書けばいろいろあるんですけど、月末の検査とその
結果について考えると気分が滅入るので、日々楽しく過ごす事を考えてる私と
旦那さん。楽しまなくっちゃああ~。



という事で、今回は久々に信州長野へ行って来ました。


いつもは紅葉の時期に信州へ行くのですが、今回はお蕎麦。旦那さんがテレビで
見たお蕎麦屋さんに行きたいというので長野に決定。

目的のお店はここ。
noagano 013
長野県大町美麻という所にあるお蕎麦屋さん。
「旅サラダ」で紹介されてたのを見て行きたくなったみたいです。

私は開店時間に着いたのですが、すでに沢山の人が外で待ってます。
noagano 016
このテントの中で呼ばれるのを待っているのですが、中に薪ストーブがあり
お客さんが薪をくべるようになってる様子。中は程ほど暖かくて椅子に座って
いるとなんとなくですが、お客さんどうし不思議な連帯感が生まれてきて
待ってる時間心も暖かくなりました。

noagano 002
有名店らしくたくさんの色紙。
知ってる有名人、知らない有名人、いろいろ。

noagano 010
玄関先には「おひさま」のロケで長野に来ていた女優の井上真央さんの色紙も!。

noagano 003
野沢菜の小皿はついてきます。下はきのこ皿。きのこの煮物の上に絡み大根の
おろしたのがのっててそれがまた気持ちいいくらい辛い!。

noagano 008
これは大もり蕎麦。ふつうの店のお蕎麦は量が少なかったりするので
ここは大盛りにしたのですが、結構量があってびっくり。

でもお蕎麦は香りものどごしがよくて美味しかったです。
おつゆも濃すぎず私後のみ。蕎麦湯まで頂きお腹いっぱい、体も
ポッカポカになりました。

お店のおばちゃんも素朴でいい感じで、テーブルに財布を置き忘れてた私達に
「帽子を忘れる人が多いね。最近では携帯電話もよく忘れてく人いるよ。」と
そんな話をしてくれました。時代ですねえ、携帯の忘れ物なんて・・・。


その後鬼無里(きなさ)という所までいっておやきを買ってきました。
noagano 025
いろは堂」さんは最近ではデパートなんかにも出店されてるみたいですが
とても田舎なのにたくさんのお客さん、
noagano 027
お店の中は子民家風で、数ヶ所にたくさんの湯のみと蕎麦茶入りのポットが
置いてあってお焼きを食べながらゆっくりできるようになっています。
私は野菜やかぼちゃ、旦那さんは野沢菜やぶなしめじのおやきをチョイスして
お持ち帰りしましたよ。

こんな山奥にこんなに素敵なお店があるなんて驚きました。

その横に物産店と喫茶店があったのでちょっと一休み。
noagano 020
ここもおやきのいろは堂さんがやってるお店。1階は喫茶、2階はギャラリー。
素敵な雰囲気のお店です。私達はお茶をしようと思ったんですけど、お水代わりに
きた蕎麦茶がけっこう量があったのでケーキを頂きました。
noagano 018
ここへきたのは2度目だったんですが、その日はたくさんの人で賑わっていて
とても長野の山奥だとは思えませんでした。


そしてもう一つの目的、りんごを買いに通りがかりのJAのお店へ・
noagano 030
信濃スイートを買いたかったんですが、いろいろ試食したら欲しくなって
しまって、結局信濃スイートと信濃ゴールド、秋映の3種類のリンゴを
買ってきました。(写真なくてすいません、)。


そしまだまだ終わりません。
そこからお布施により栗ご飯も買って帰路につきました。

食欲の秋。信州には秋の恵みがいっぱいで、本当に楽しかったです。
このほかにも野菜やお菓子、加工品など買ってきたのでまた太りそう。

気をつけないとね。





スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://yumekanikki.blog136.fc2.com/tb.php/237-0eb62eac