2012.11.27
憂鬱な時期になった
11月もあとわずか。あと一ヶ月で今年も終わるなんて信じられない感じが
しています。
でもさすがもうすぐ12月。
気温も下がって体調を崩している方もいらゃっしゃるんじゃないでしょうか。
私の勤務しているクリニックも同様、ここ最近風邪などで来院する方が
増えています。
今日も午後4時半を過ぎたころからひどい下痢や嘔吐、腹痛を訴える患者さんが
続けて数人来院されました。最近このような感染性胃腸炎と思われる患者さんが
ボチボチみえてたのですが、こんなにまとまって来院差荒れる事はなかったのです。
だいたいの方が食事をすると下痢をしてしまったり、嘔吐が酷くて水分すら摂れない
という方ばかりなので、診察のあと点滴の指示が。
小さいうちのクリニックに点滴用のベッドは3つ。そこが全部埋まってしまい、まだ
検査用のベッドにも寝てもらってその場を凌ぐことになりました。
中には点滴をするなり嘔吐してしまう人も・・・。
私、ここだけの話、感染性胃腸炎の患者さんは苦手なんです。
数年前、患者さんから思いっきり感染してしまった私は、そのまま家族にも感染
させてしまったんです。特に次男は一晩中下痢と嘔吐で唸り続けるという状態
になってしまい本当にかわいそうな事をしました。
どうも胃腸は丈夫ではないようで・・・。
そういえば私、小さい頃、クリスマスや年の瀬になるときまってお腹を壊して
たっけ・・・。クリスマスケーキが食べられなかった事も・・・。
でもね、インフルエンザには感染した事がないんですよ。
今の職場は業務命令で予防接種してますが、前の職場は私がいた頃はインフルエンザ
の予防接種は任意で、私は殆ど受けませんでした。
でも、かからなかったんですよね。それらしき患者さんには接してたんですけど。
それにうちの家族もだれもインフルエンザには罹ったことはないんです。
息子達には受験の時には受けさせましたが、たまたまだったのでしょうか。
本当に不思議です。
この時期、この感染性胃腸炎の患者が増えてくると、ぞっとします。
もちろん、そういう方に対応したあと手洗いは十分に行いますが、それ以上に
神経質なくらいにしてる私。
もちろん自分だけでなく、その他の疾患で来院している患者さんやその家族にも
うつらないように配慮もしなくてはいけない。
今日も吐物の片付けをしたりした後、十分すぎるぐらい手を洗い、ついでに
うがいまで。本当は帰宅する前に入浴したい気分なんですけど(笑)。
そんな話をしたら同僚に笑われてしまいました。
でも、業務が忙しくなってくるとどうしてもその辺りが手薄になってしまうのが
困ったところ。自分の意識をしっかり持って感染防止に努めるしかないのが
現実・・・。
明日もこんな状況がまってるんでしょうか。
気が重い私です。
しています。
でもさすがもうすぐ12月。
気温も下がって体調を崩している方もいらゃっしゃるんじゃないでしょうか。
私の勤務しているクリニックも同様、ここ最近風邪などで来院する方が
増えています。
今日も午後4時半を過ぎたころからひどい下痢や嘔吐、腹痛を訴える患者さんが
続けて数人来院されました。最近このような感染性胃腸炎と思われる患者さんが
ボチボチみえてたのですが、こんなにまとまって来院差荒れる事はなかったのです。
だいたいの方が食事をすると下痢をしてしまったり、嘔吐が酷くて水分すら摂れない
という方ばかりなので、診察のあと点滴の指示が。
小さいうちのクリニックに点滴用のベッドは3つ。そこが全部埋まってしまい、まだ
検査用のベッドにも寝てもらってその場を凌ぐことになりました。
中には点滴をするなり嘔吐してしまう人も・・・。
私、ここだけの話、感染性胃腸炎の患者さんは苦手なんです。
数年前、患者さんから思いっきり感染してしまった私は、そのまま家族にも感染
させてしまったんです。特に次男は一晩中下痢と嘔吐で唸り続けるという状態
になってしまい本当にかわいそうな事をしました。
どうも胃腸は丈夫ではないようで・・・。
そういえば私、小さい頃、クリスマスや年の瀬になるときまってお腹を壊して
たっけ・・・。クリスマスケーキが食べられなかった事も・・・。
でもね、インフルエンザには感染した事がないんですよ。
今の職場は業務命令で予防接種してますが、前の職場は私がいた頃はインフルエンザ
の予防接種は任意で、私は殆ど受けませんでした。
でも、かからなかったんですよね。それらしき患者さんには接してたんですけど。
それにうちの家族もだれもインフルエンザには罹ったことはないんです。
息子達には受験の時には受けさせましたが、たまたまだったのでしょうか。
本当に不思議です。
この時期、この感染性胃腸炎の患者が増えてくると、ぞっとします。
もちろん、そういう方に対応したあと手洗いは十分に行いますが、それ以上に
神経質なくらいにしてる私。
もちろん自分だけでなく、その他の疾患で来院している患者さんやその家族にも
うつらないように配慮もしなくてはいけない。
今日も吐物の片付けをしたりした後、十分すぎるぐらい手を洗い、ついでに
うがいまで。本当は帰宅する前に入浴したい気分なんですけど(笑)。
そんな話をしたら同僚に笑われてしまいました。
でも、業務が忙しくなってくるとどうしてもその辺りが手薄になってしまうのが
困ったところ。自分の意識をしっかり持って感染防止に努めるしかないのが
現実・・・。
明日もこんな状況がまってるんでしょうか。
気が重い私です。
スポンサーサイト
キオ
すっごくその気持ちわかります!
私も前に、友人が子供を連れて遊びに来て、
その友人、胃腸風邪を知らなくて、子供が頻繁に吐くのに、
「最近吐き癖がついてね~」と言ったんです。
で、私の部屋で・・・・・・その片付けで感染してしまいました。
それ以来、甥っ子や彼がお腹痛いと言うもんなら、
速攻離れます。外出する時も必ずマスクしています。
これからしばらく油断出来ないですね。
感染しませんように。
私も前に、友人が子供を連れて遊びに来て、
その友人、胃腸風邪を知らなくて、子供が頻繁に吐くのに、
「最近吐き癖がついてね~」と言ったんです。
で、私の部屋で・・・・・・その片付けで感染してしまいました。
それ以来、甥っ子や彼がお腹痛いと言うもんなら、
速攻離れます。外出する時も必ずマスクしています。
これからしばらく油断出来ないですね。
感染しませんように。
夢かあさん
キオさん、おはようございます。
大変でしたね。
知らないって事は恐ろしいですよ~。
昨日来院した感染性胃腸炎疑いの方々は
「症状のある孫と一緒にいた」とか
「女房がなっててうつった」などという人達。
キチンとした対応をしてないと、家庭内で蔓延してしまう
事になってしまうんですよね。
私もこれから心して仕事していきたいと思ってます。
気持ちから負けてたらいけませんね。
頑張ります!。
大変でしたね。
知らないって事は恐ろしいですよ~。
昨日来院した感染性胃腸炎疑いの方々は
「症状のある孫と一緒にいた」とか
「女房がなっててうつった」などという人達。
キチンとした対応をしてないと、家庭内で蔓延してしまう
事になってしまうんですよね。
私もこれから心して仕事していきたいと思ってます。
気持ちから負けてたらいけませんね。
頑張ります!。
2012/11/28 Wed 07:51 URL [ Edit ]
気まぐれワサちゃん
私もインフルにはかかったことないですし、それこそ、前職場の福祉の所は注射を強制的にしていましたが~
そうですねぇ、わかるわ。私も病院へ通院に行った時もちょっと咳している人がいると思わず息をとめたりする(笑)だってぇ、以前バスの中で後ろの人がずっとゴホゴホと咳していて思い切り移って、えらい目に遭った事が有るのでそれ以来・・・
看護師さんは大変ですよね。菌を持った人を相手にするから。
私もきっとそれくらい消毒するかも!
予防できる事なのできちんとして、移ることなく乗り切りたいですよね(^O^)/
ふぁいと!!
そうですねぇ、わかるわ。私も病院へ通院に行った時もちょっと咳している人がいると思わず息をとめたりする(笑)だってぇ、以前バスの中で後ろの人がずっとゴホゴホと咳していて思い切り移って、えらい目に遭った事が有るのでそれ以来・・・
看護師さんは大変ですよね。菌を持った人を相手にするから。
私もきっとそれくらい消毒するかも!
予防できる事なのできちんとして、移ることなく乗り切りたいですよね(^O^)/
ふぁいと!!
2012/11/28 Wed 09:09 URL [ Edit ]
まっちゃん
おはようございます~! 大切な世間の流行事(笑)を 教えて頂いて、良かった!ありがとうございます!! これから、、外出することが 増えるので、注意して 電車に乗りますね~!
2012/11/28 Wed 09:21 URL [ Edit ]
masumi
夢かあさん こんにちは。
私も今日、ノロウィルス大流行の兆しの記事から
正しく手洗いをしましょうという記事を書いたのですが
夢かあさんは、お仕事がら大変ですね。
私も、感染症が発生すると医療従事者の方々は大変だなと
いつも思っています。
予防が第一でしょうが、かかった方も注意配慮が必要ですね。
夢かあさん、気をつけて下さいね。
くれぐれもうつらないようにお祈りしています<(_ _)>。
私も今日、ノロウィルス大流行の兆しの記事から
正しく手洗いをしましょうという記事を書いたのですが
夢かあさんは、お仕事がら大変ですね。
私も、感染症が発生すると医療従事者の方々は大変だなと
いつも思っています。
予防が第一でしょうが、かかった方も注意配慮が必要ですね。
夢かあさん、気をつけて下さいね。
くれぐれもうつらないようにお祈りしています<(_ _)>。
2012/11/28 Wed 11:24 URL [ Edit ]
夢かあさん
気まぐれワサちゃん、こんばんは。
今の時期の病院には感染症の人がいつもより多いと
思います。軽い風邪ぐらいで来院して、酷いノロウイルスに
感染してしまうなんて事もあるかもしれませんね。
私も結構長い事今の仕事をしていますが、
どんな感染症の患者さんに接しても感染する事は
ありませんでした。それなりの対応もしてきたので
怖い事はなかったのですが。
でもこの感染性胃腸炎だけは無理。白旗ですよ。
今の時期の病院には感染症の人がいつもより多いと
思います。軽い風邪ぐらいで来院して、酷いノロウイルスに
感染してしまうなんて事もあるかもしれませんね。
私も結構長い事今の仕事をしていますが、
どんな感染症の患者さんに接しても感染する事は
ありませんでした。それなりの対応もしてきたので
怖い事はなかったのですが。
でもこの感染性胃腸炎だけは無理。白旗ですよ。
2012/11/28 Wed 19:55 URL [ Edit ]
夢かあさん
まっちゃんさん、こんばんは。
今巷ではとっても流行ってるみたいですよ。
まっちゃんさんも外出から帰ったときは食事の用意の前など
いつもよりもより丁寧に手洗いしてくださいね。
今巷ではとっても流行ってるみたいですよ。
まっちゃんさんも外出から帰ったときは食事の用意の前など
いつもよりもより丁寧に手洗いしてくださいね。
2012/11/28 Wed 20:00 URL [ Edit ]
夢かあさん
masumiさん、こんばんは。
こんな仕事をしていますから、仕方ないんですけど
でもこの時期はいやですね。
自分もうつってはいけないんですけど、他の患者さんや
家族にも感染させてはいけないんでとっても気を使います。
うちの先生もあんなに患者さんと向き合ってるのに
数年に一度、体調を崩される程度なのでエライと思いますよ。
今までの仕事でかなりの免疫を持ってるとしか思えません(笑)。
同僚は気合だといっています。
それもあながち間違ってないように思えます。
とにかく、頑張ります。
こんな仕事をしていますから、仕方ないんですけど
でもこの時期はいやですね。
自分もうつってはいけないんですけど、他の患者さんや
家族にも感染させてはいけないんでとっても気を使います。
うちの先生もあんなに患者さんと向き合ってるのに
数年に一度、体調を崩される程度なのでエライと思いますよ。
今までの仕事でかなりの免疫を持ってるとしか思えません(笑)。
同僚は気合だといっています。
それもあながち間違ってないように思えます。
とにかく、頑張ります。
2012/11/28 Wed 20:06 URL [ Edit ]
はっぴぃママ
夢かあさん!気をつけてくださいね。
看護士の友人が
先週、胃腸炎でダウンしてました。
下痢嘔吐がすごかったらしいです。
この時期になると病院に行くのが怖くなります。
主人も皮膚科に行くのですが
風邪をもらってきそうで怖くって(>_<)
ステーションホテル素敵でしたね~。
ホントお姫様だわっ!
看護士の友人が
先週、胃腸炎でダウンしてました。
下痢嘔吐がすごかったらしいです。
この時期になると病院に行くのが怖くなります。
主人も皮膚科に行くのですが
風邪をもらってきそうで怖くって(>_<)
ステーションホテル素敵でしたね~。
ホントお姫様だわっ!
夢かあさん
はっぴぃママさん、おはようございます。
ええ~、そうなんですか!。
私達の仕事はそういう方々の近くで接しなくてはならないので
弱い人は感染し易いし、一人感染者が出てしまうとあっという間に
職場に蔓延してしまったりって事があるんですよ。
インフルエンザにはお薬があるんですけど、胃腸炎の方は
対症療法ぐらいなのでなお辛いかもしれないです。
でも、そんな職場で仕事をしていても、かからない人っていうのも
必ずいるんですけどね・・・。
本当にこの時期の病院は危険かもしれませんね。
病院から戻られたら必ず手洗い、うがい、あまりどこでも
触らない、ぐらいでしょうか。
はっぴぃママさんご家族も、この時期ご自愛くださいね。
私も気をつけて仕事します。ありがとうございました。
ええ~、そうなんですか!。
私達の仕事はそういう方々の近くで接しなくてはならないので
弱い人は感染し易いし、一人感染者が出てしまうとあっという間に
職場に蔓延してしまったりって事があるんですよ。
インフルエンザにはお薬があるんですけど、胃腸炎の方は
対症療法ぐらいなのでなお辛いかもしれないです。
でも、そんな職場で仕事をしていても、かからない人っていうのも
必ずいるんですけどね・・・。
本当にこの時期の病院は危険かもしれませんね。
病院から戻られたら必ず手洗い、うがい、あまりどこでも
触らない、ぐらいでしょうか。
はっぴぃママさんご家族も、この時期ご自愛くださいね。
私も気をつけて仕事します。ありがとうございました。
2012/11/29 Thu 06:45 URL [ Edit ]
ココア
風邪が流行してきましたね。
私は、コンサートを控えているので
マスクな日々です。
子供が小さいころに、家族で感染性胃腸炎になったことがあります。
2時間おきに一人づつ、具合が悪くなっていきました。
インフルエンザも辛いけれど、胃腸炎の方が辛い気がします。
お互いに気を付けましょうね。
私は、コンサートを控えているので
マスクな日々です。
子供が小さいころに、家族で感染性胃腸炎になったことがあります。
2時間おきに一人づつ、具合が悪くなっていきました。
インフルエンザも辛いけれど、胃腸炎の方が辛い気がします。
お互いに気を付けましょうね。
感染性胃腸炎て、やっかいな病気なんですねぇ~
私、かかったことあるんだろうか・・・・
インフルは、10年ほど前に一回、その後かかっていません。
夢かあさんは、嫌でも病原菌の傍にいくから、職業柄大変ですよね、同情しちゃいます。
自分だけじゃなく、家族にも迷惑かけちゃうなんて事になるのね。
しっかり手洗い、菌のお持ち帰りがないよう、お気をつけてね。
くれぐれもね、心配になっちゃうなぁ。
私、かかったことあるんだろうか・・・・
インフルは、10年ほど前に一回、その後かかっていません。
夢かあさんは、嫌でも病原菌の傍にいくから、職業柄大変ですよね、同情しちゃいます。
自分だけじゃなく、家族にも迷惑かけちゃうなんて事になるのね。
しっかり手洗い、菌のお持ち帰りがないよう、お気をつけてね。
くれぐれもね、心配になっちゃうなぁ。
2012/11/29 Thu 16:11 URL [ Edit ]
夢かあさん
ココアさん、こんばんは。
先週あたりから下痢や嘔吐を訴えて来院される方が
増えてきましたよ。それもみんな症状が酷そう。
インフルエンザには最近ではいいお薬もできましたので
対応さえキチンとすればそんなに怖くなくなりましたね。
でも、感染性胃腸炎はそんなわけにはいかないので
対症療法で対処しながら治るのを待つしかないようです。
それに結構感染力も強いのでこっちの方が
辛いかもしれません。
本当にお互い気をつけていきましょうね。
先週あたりから下痢や嘔吐を訴えて来院される方が
増えてきましたよ。それもみんな症状が酷そう。
インフルエンザには最近ではいいお薬もできましたので
対応さえキチンとすればそんなに怖くなくなりましたね。
でも、感染性胃腸炎はそんなわけにはいかないので
対症療法で対処しながら治るのを待つしかないようです。
それに結構感染力も強いのでこっちの方が
辛いかもしれません。
本当にお互い気をつけていきましょうね。
2012/11/29 Thu 19:24 URL [ Edit ]
夢かあさん
ちるみさん、こんばんは。
そうなんですよ、この胃腸炎はかかるととってもシンドイ病気です。
私の職場にはインフルエンザになってもこれにはかからないスタッフも
います。どんな免疫を持ってるのかわかりませんけど、人ってわからないですね。
以前の職場は病棟勤務が主だったので、もっと違った感染症が
いろいろありましたが、自分がかかるという事を考えた事もありませんでした。
でも、この胃腸炎だけは白旗です・・・。
どんなに忙しくても手洗い、こんなテイクアウトだけは絶対嫌ですもん(笑)。
ちるみさんも病院や人ごみ、お気をつけくださいね。
そうなんですよ、この胃腸炎はかかるととってもシンドイ病気です。
私の職場にはインフルエンザになってもこれにはかからないスタッフも
います。どんな免疫を持ってるのかわかりませんけど、人ってわからないですね。
以前の職場は病棟勤務が主だったので、もっと違った感染症が
いろいろありましたが、自分がかかるという事を考えた事もありませんでした。
でも、この胃腸炎だけは白旗です・・・。
どんなに忙しくても手洗い、こんなテイクアウトだけは絶対嫌ですもん(笑)。
ちるみさんも病院や人ごみ、お気をつけくださいね。
2012/11/29 Thu 19:29 URL [ Edit ]
tomotan
キャ~~気をつけてくださいね。 私すごく弱いです。食中毒もなんかいもあります。 すごく神経質で除菌アルコールを1日に何回も使います。夫も医療関係なので手洗いと除菌徹底してますから息子もちょい神経質、、。
日本はノロウイルスはやってるんですね、気をつけてください~~。
日本はノロウイルスはやってるんですね、気をつけてください~~。
2012/11/30 Fri 13:40 URL [ Edit ]
夢かあさん
tomotanさん、おはようございます。
ありがとうございます。
本当に困りますよね。ウイルスって目に見えないから
とっても神経を使いますよね。
いつもなら12月になってからぼちぼち
腹部症状を訴える方が出てくるんですけど
今年は患者が急に来院し出してビックリです。
tomotanさんもこれからの時期ご自愛くださいね。
ありがとうございます。
本当に困りますよね。ウイルスって目に見えないから
とっても神経を使いますよね。
いつもなら12月になってからぼちぼち
腹部症状を訴える方が出てくるんですけど
今年は患者が急に来院し出してビックリです。
tomotanさんもこれからの時期ご自愛くださいね。
2012/12/01 Sat 06:37 URL [ Edit ]
ちぇりぃ~☆
こんにちは♪
今からの時期大変ですよね…。
福岡の方は今嘔吐下痢がすっごく流行っています。
インフルエンザも怖いですねぇ~(;_:)
私も予防接種したのは抗がん剤治療中の一度だけ^^;
それ以外は受けた事がないのですが、かかった事もありません。
夢かあさんのお仕事とっても大変ですが、お身体に気をつけて下さいねぇ~♪
今からの時期大変ですよね…。
福岡の方は今嘔吐下痢がすっごく流行っています。
インフルエンザも怖いですねぇ~(;_:)
私も予防接種したのは抗がん剤治療中の一度だけ^^;
それ以外は受けた事がないのですが、かかった事もありません。
夢かあさんのお仕事とっても大変ですが、お身体に気をつけて下さいねぇ~♪
夢かあさん
ちぇりぃ~☆さん、こんにちは。
わあ、そちらも流行ってるんですね。
ウイルス性の胃腸炎はインフルエンザよりも
症状が酷くてしんどそうですよ。
どっちもなりたくないですよね。
ちぇりぃ~☆さんは予防接種をされなくても
かからない方ですか。そういう方いらっしゃいますね。
私もたぶんそうなんだと思いますが、一応業務命令
なのでやってます。
まだまだ寒くなります。
ちぇりぃ~☆さんもご自愛くださいね。
わあ、そちらも流行ってるんですね。
ウイルス性の胃腸炎はインフルエンザよりも
症状が酷くてしんどそうですよ。
どっちもなりたくないですよね。
ちぇりぃ~☆さんは予防接種をされなくても
かからない方ですか。そういう方いらっしゃいますね。
私もたぶんそうなんだと思いますが、一応業務命令
なのでやってます。
まだまだ寒くなります。
ちぇりぃ~☆さんもご自愛くださいね。
2012/12/01 Sat 13:12 URL [ Edit ]
| Home |