2012.05.24
悪戦苦闘
私の家の近所に親子で釣りが趣味というお宅があります。
その方とうちの年寄りが仲がいいので、時々そのおすそ分けを頂く事があるので
すが、そのお魚をうちの年寄りが調理をして食卓に並ぶことになります。
私はそれを頂いてお礼を言うだけ。
手渡しで頂いてそのまま冷蔵庫にしまって後で伝えるだけなんです。
でも、最近ではうちの年寄りも年齢のせいかお魚を頂いてもちょっとため息。だって
数匹あるとそれを調理するのはやはり大変だし、今日の献立が決まってたりしてると
それを変更しなくてはならなくなってちょっと困ったりしてる。美味しいんですけどね。
先日、半日勤務で午後に歯科受診を予定していた私は、予約時間の前に洗濯ものを
取り入れたり片づけをしてりしていました。そうこうしていたら玄関チャイムがなり、
玄関へ行くとその釣り好きのご近所さんの奥様がいらっしゃる。手には例のごとく
お魚の入ったビニールの大きな袋。
「これ食べてね~。」
と頂いたのが数匹のカレイらしきお魚。
いつものように冷蔵庫に入れた私はそのまま歯科受診に行ったんですが、
その日に限ってうちの年寄りは二人で出かけていて帰宅が夕食ぎりぎりになる事を思い出しま
した。
う~~~ん、どうしたものか。
せっかくの新鮮なお魚、新しいうちに食べないともったいない。
カレイはよく煮つけにするので、今回はぱぱっと唐揚げにして野菜あんかけにでもしよう
と歯科受診中考えてました。
その予定で買い物をし、帰宅してからそのカレイの大きさを確認するつもりで袋をだして
中をのぞいて見ましたが、
「これ、カレイ?」
いつも切り身で買ってくる私は半信半疑でしばし考えてみましたが、どうにもなるわけも
なく、結局ネット検索してみる事にしました。
そうしたら、どうもカレイではなく、ヒラメらしい。確かに左向き・・・。何度見ても
左向き・・・。
ヒラメって私の中では高級な部類に入る。それも大きいのが3匹入ってます。
ヒラメを唐揚げにするのももったいないと思い、そのままヒラメのおろし方を検索。
画像で見る分にはそう難しいようには見えませんが、以前シイラを仕方なくお刺身に
した時はとても大変だったのでちょっと悩みました。
でも、新鮮な大きなヒラメ。やっぱりお刺身で食べてみたい。
私は一大決心してさばいてみる事にはしたんですが、とにかくヌルヌルしててとっても
まともに持てません。何度持っても滑って流しに落ちてしまいます。
なんとか洗ってまな板にのせましたが、包丁も悪いし、もちろん私の腕も悪いので
とにかく悪戦苦闘。
やっぱりネットの画像のようにはいきかまんよね。身はなんとか5枚におろ
したのですが、皮がなかなか引けなくて・・・・。
あの大きなヒラメには失礼なくらいぼそぼそで量の少ないお刺身が出来上がりました。
まだ2匹いるんですが、もうお刺身にする気力は私には残っていません。なので、大きく切り身に
して煮つけにしてしまいました。だって揚げるにもそんな元気ないですから・・・。
夕食も準備もヒラメのお陰で予定より遅くなり、おかずもちょっと減ってしまいましたが、
ヒラメのお刺身は以外と評判がよかったです。
そうりゃそうですよね、ヒラメ自体が新鮮でりっぱですからね。でも、煮つけも身がしっかりしてて
美味しかった~。みんな喜んでくれましたが、もう沢山です。
もし今度お刺身に挑戦することがあったら、包丁を研ぐことからしなくてはならないかな。
でも、身体じゅうお魚のにおいに染まってしまって、いかに私がへたくそだったか思い知らされ
ました・・・。
その方とうちの年寄りが仲がいいので、時々そのおすそ分けを頂く事があるので
すが、そのお魚をうちの年寄りが調理をして食卓に並ぶことになります。
私はそれを頂いてお礼を言うだけ。
手渡しで頂いてそのまま冷蔵庫にしまって後で伝えるだけなんです。
でも、最近ではうちの年寄りも年齢のせいかお魚を頂いてもちょっとため息。だって
数匹あるとそれを調理するのはやはり大変だし、今日の献立が決まってたりしてると
それを変更しなくてはならなくなってちょっと困ったりしてる。美味しいんですけどね。
先日、半日勤務で午後に歯科受診を予定していた私は、予約時間の前に洗濯ものを
取り入れたり片づけをしてりしていました。そうこうしていたら玄関チャイムがなり、
玄関へ行くとその釣り好きのご近所さんの奥様がいらっしゃる。手には例のごとく
お魚の入ったビニールの大きな袋。
「これ食べてね~。」
と頂いたのが数匹のカレイらしきお魚。
いつものように冷蔵庫に入れた私はそのまま歯科受診に行ったんですが、
その日に限ってうちの年寄りは二人で出かけていて帰宅が夕食ぎりぎりになる事を思い出しま
した。
う~~~ん、どうしたものか。
せっかくの新鮮なお魚、新しいうちに食べないともったいない。
カレイはよく煮つけにするので、今回はぱぱっと唐揚げにして野菜あんかけにでもしよう
と歯科受診中考えてました。
その予定で買い物をし、帰宅してからそのカレイの大きさを確認するつもりで袋をだして
中をのぞいて見ましたが、
「これ、カレイ?」
いつも切り身で買ってくる私は半信半疑でしばし考えてみましたが、どうにもなるわけも
なく、結局ネット検索してみる事にしました。
そうしたら、どうもカレイではなく、ヒラメらしい。確かに左向き・・・。何度見ても
左向き・・・。
ヒラメって私の中では高級な部類に入る。それも大きいのが3匹入ってます。
ヒラメを唐揚げにするのももったいないと思い、そのままヒラメのおろし方を検索。
画像で見る分にはそう難しいようには見えませんが、以前シイラを仕方なくお刺身に
した時はとても大変だったのでちょっと悩みました。
でも、新鮮な大きなヒラメ。やっぱりお刺身で食べてみたい。
私は一大決心してさばいてみる事にはしたんですが、とにかくヌルヌルしててとっても
まともに持てません。何度持っても滑って流しに落ちてしまいます。
なんとか洗ってまな板にのせましたが、包丁も悪いし、もちろん私の腕も悪いので
とにかく悪戦苦闘。
やっぱりネットの画像のようにはいきかまんよね。身はなんとか5枚におろ
したのですが、皮がなかなか引けなくて・・・・。
あの大きなヒラメには失礼なくらいぼそぼそで量の少ないお刺身が出来上がりました。
まだ2匹いるんですが、もうお刺身にする気力は私には残っていません。なので、大きく切り身に
して煮つけにしてしまいました。だって揚げるにもそんな元気ないですから・・・。
夕食も準備もヒラメのお陰で予定より遅くなり、おかずもちょっと減ってしまいましたが、
ヒラメのお刺身は以外と評判がよかったです。
そうりゃそうですよね、ヒラメ自体が新鮮でりっぱですからね。でも、煮つけも身がしっかりしてて
美味しかった~。みんな喜んでくれましたが、もう沢山です。
もし今度お刺身に挑戦することがあったら、包丁を研ぐことからしなくてはならないかな。
でも、身体じゅうお魚のにおいに染まってしまって、いかに私がへたくそだったか思い知らされ
ました・・・。
スポンサーサイト
気まぐれワサちゃん
御苦労さまでしたん!!
貰いものって有難くも有り反面うぅ~って鳴る時も有りますね!うちもよくある!もう晩御飯の支度している最中にそういう生ものを持って来られると、調理しないわけにいかないので~
でもま、有難いですが(^^ゞ
ヒラメやカレイのぬるぬるは包丁の背でしごいてとるといいですヨ。
私もヒラメの刺身はしたことないわ!もっぱらお店とか買ってきたのを食べるのみ(^。^)
貰いものって有難くも有り反面うぅ~って鳴る時も有りますね!うちもよくある!もう晩御飯の支度している最中にそういう生ものを持って来られると、調理しないわけにいかないので~
でもま、有難いですが(^^ゞ
ヒラメやカレイのぬるぬるは包丁の背でしごいてとるといいですヨ。
私もヒラメの刺身はしたことないわ!もっぱらお店とか買ってきたのを食べるのみ(^。^)
2012/05/25 Fri 08:56 URL [ Edit ]
masumi
夢かあさん こんにちは。
奮闘、ご苦労様でした~。
ヒラメですか~!なんと高級魚を嬉しいけれど捌くのがって
感じですね。
私も多少のお魚は捌けますが、ヒラメは難しいですね。
お魚は、確かに道具も必要ですね~。
一般の包丁では、サクッと切れませんものね。
でも、美味しく頂いて良かったですね~。
鮮度に勝るものは無しですね(^_-)-☆
奮闘、ご苦労様でした~。
ヒラメですか~!なんと高級魚を嬉しいけれど捌くのがって
感じですね。
私も多少のお魚は捌けますが、ヒラメは難しいですね。
お魚は、確かに道具も必要ですね~。
一般の包丁では、サクッと切れませんものね。
でも、美味しく頂いて良かったですね~。
鮮度に勝るものは無しですね(^_-)-☆
2012/05/25 Fri 18:02 URL [ Edit ]
夢かあさん
気まぐれワサちゃん 、こんばんは。
いやあ~、本当に大変でしたよ。
やりつけない事ってするもんじゃないね。楽しかったけど
あのお刺身ではヒラメには気の毒だったに違いないわ(笑)。
頂物に困る事ってあるよね。
お魚って調理しなくてはならないからちょっと構えてしまう。
いつかもっと上手にさばいてみたい気持ちもあるけど、
買ったほうが安いし美味しいね。
当分このままかな~。
いやあ~、本当に大変でしたよ。
やりつけない事ってするもんじゃないね。楽しかったけど
あのお刺身ではヒラメには気の毒だったに違いないわ(笑)。
頂物に困る事ってあるよね。
お魚って調理しなくてはならないからちょっと構えてしまう。
いつかもっと上手にさばいてみたい気持ちもあるけど、
買ったほうが安いし美味しいね。
当分このままかな~。
2012/05/25 Fri 18:59 URL [ Edit ]
夢かあさん
masumiさん、こんばんは~。
本当にしんどかったですよ。
気持ちはあるんですけど、体が付いていかなくて。
始める前に包丁を研いでおけばもう少しまともな物が
できたかと思うとちょっと後悔です。
でもそんなに頻回に頂くものでもないので、
もうこんな事もないかもしれません。以外と楽しかったんですけどね。
新鮮なヒラメって身がしっかりしていて美味しいですね。
薄い切り身しか食べた事なかったんで、私がさばいたちょっと
厚めのお刺身は結構よかったです。
本当にしんどかったですよ。
気持ちはあるんですけど、体が付いていかなくて。
始める前に包丁を研いでおけばもう少しまともな物が
できたかと思うとちょっと後悔です。
でもそんなに頻回に頂くものでもないので、
もうこんな事もないかもしれません。以外と楽しかったんですけどね。
新鮮なヒラメって身がしっかりしていて美味しいですね。
薄い切り身しか食べた事なかったんで、私がさばいたちょっと
厚めのお刺身は結構よかったです。
2012/05/25 Fri 19:07 URL [ Edit ]
ちるみ
たいへんご苦労様でした。(m0m)
魚を捌くのは、無茶苦茶疲れます。
私の扱える物は、せいぜい鰯・鯵程度、それ以上に大きい物は
もう無理ですよ。
「こぞくら」知ってる?
これをさばいた時、包丁が切れない、(出刃包丁がない)で、もうほかってしまいたくなりましたよ。
それでもお刺身を作ったけど、細切れみたいで・・・・
夢かあさん、5枚おろししたのね。
これも経験、やがて上手になりますよ。
出来上がりのアップ、見たかったわ~~
頂き物は嬉しいけど、出来る事なら前工程を済ませてから、なんて
ずうずうしいかな。
でも、いい人は好き、私の近くにもそんな人いて欲しいわ。。。
魚を捌くのは、無茶苦茶疲れます。
私の扱える物は、せいぜい鰯・鯵程度、それ以上に大きい物は
もう無理ですよ。
「こぞくら」知ってる?
これをさばいた時、包丁が切れない、(出刃包丁がない)で、もうほかってしまいたくなりましたよ。
それでもお刺身を作ったけど、細切れみたいで・・・・
夢かあさん、5枚おろししたのね。
これも経験、やがて上手になりますよ。
出来上がりのアップ、見たかったわ~~
頂き物は嬉しいけど、出来る事なら前工程を済ませてから、なんて
ずうずうしいかな。
でも、いい人は好き、私の近くにもそんな人いて欲しいわ。。。
夢かあさん
ちるみさん、こんばんは。
本当にお魚をさばいてお刺身にするのって大変ですね。
テレビや本で見ていて3枚おろしは何とかわかるんですけど、
ヒラメはねえ。
でも今はネットで調べられて動画で見られるからありがたいです。
じっくり見て実践できますから。
ただ、そこまで上手くいきませんけどね。
頂いたお魚の写真を撮っておけばよかったって後で後悔
しましたが、その時はそれどころじゃなくって(笑)。
でも、完成品はお恥ずかしくて載せられませんよ~。
そうですね、お刺身にしてくれたら、と~ってもありがたいけど
ずうずうしい考えですよねえ。
本当にお魚をさばいてお刺身にするのって大変ですね。
テレビや本で見ていて3枚おろしは何とかわかるんですけど、
ヒラメはねえ。
でも今はネットで調べられて動画で見られるからありがたいです。
じっくり見て実践できますから。
ただ、そこまで上手くいきませんけどね。
頂いたお魚の写真を撮っておけばよかったって後で後悔
しましたが、その時はそれどころじゃなくって(笑)。
でも、完成品はお恥ずかしくて載せられませんよ~。
そうですね、お刺身にしてくれたら、と~ってもありがたいけど
ずうずうしい考えですよねえ。
2012/05/26 Sat 21:11 URL [ Edit ]
キオ
夢かあさん、こんばんは!
お魚うちもたま~~に頂くのですが、刺身にするのは父がやってくれます。
もし父も母も居なかったら・・・煮漬けにするのさえ無理です;;
大変ですけど、釣り立ては新鮮で美味しいですよね。
お魚うちもたま~~に頂くのですが、刺身にするのは父がやってくれます。
もし父も母も居なかったら・・・煮漬けにするのさえ無理です;;
大変ですけど、釣り立ては新鮮で美味しいですよね。
夢かあさん
キオさん、おはようございます。
お父様がお刺身にされるんですか、いいですね。
普段は私の仕事ではないんですけどね、仕方ないと
手をだしてしまうんです。しんどいけど結構楽しかったですよ。
本当に新しいお魚は美味しいんですけど
でも、量がねえ。
ありがたいんですけど、ため息も出ちゃいます。
お父様がお刺身にされるんですか、いいですね。
普段は私の仕事ではないんですけどね、仕方ないと
手をだしてしまうんです。しんどいけど結構楽しかったですよ。
本当に新しいお魚は美味しいんですけど
でも、量がねえ。
ありがたいんですけど、ため息も出ちゃいます。
2012/05/27 Sun 08:34 URL [ Edit ]
はっぴぃママ
わかります~。
うちの会社は海関係の仕事をしているので
時々ホタテが海老なんかが北海道や三陸から届くのですが
出かける日や、メニューが決まってる日に頂くと・・・
本当に嬉しいんだけど~ってなっちゃいますね。
嫌な思い出とその時の気持ちが
今でも影響されちゃうことってありますよね。
きっと私も夢かあさんの立場だったら
そうなるのかもしれません。
夢かあさん、こだわってしまってもいいと思います。
過ぎじゃないです!!
うちの会社は海関係の仕事をしているので
時々ホタテが海老なんかが北海道や三陸から届くのですが
出かける日や、メニューが決まってる日に頂くと・・・
本当に嬉しいんだけど~ってなっちゃいますね。
嫌な思い出とその時の気持ちが
今でも影響されちゃうことってありますよね。
きっと私も夢かあさんの立場だったら
そうなるのかもしれません。
夢かあさん、こだわってしまってもいいと思います。
過ぎじゃないです!!
2012/05/27 Sun 19:46 URL [ Edit ]
smile**
夢かあさん、こんばんは。
ヒラメとの格闘、お疲れ様でした~。
5枚におろしてお刺身にしたなんて、感動ものです!
以前私のお友達が旅先からイカやサバなど新鮮なお魚を
どっさりと送ってくれたことがあったのですが、我が家は2人家族。
しばし大量のお魚を目の前に、嬉しいと同時に「どうしたものか」と考えました(笑)
結局その日のうちにお刺身やイカ焼き、サバの味噌煮など
半日がかりで料理してご近所さんにお裾分けしました。
その時のことはもうすっかり忘れていましたが、
夢かあさんの記事を読んでいて記憶がよみがえってきました(笑)
いただいて1番嬉しいのは、そのまま食べられるものや調理済みのものですね。
・・・なんて言うのは贅沢かな? (^o^)
ヒラメとの格闘、お疲れ様でした~。
5枚におろしてお刺身にしたなんて、感動ものです!
以前私のお友達が旅先からイカやサバなど新鮮なお魚を
どっさりと送ってくれたことがあったのですが、我が家は2人家族。
しばし大量のお魚を目の前に、嬉しいと同時に「どうしたものか」と考えました(笑)
結局その日のうちにお刺身やイカ焼き、サバの味噌煮など
半日がかりで料理してご近所さんにお裾分けしました。
その時のことはもうすっかり忘れていましたが、
夢かあさんの記事を読んでいて記憶がよみがえってきました(笑)
いただいて1番嬉しいのは、そのまま食べられるものや調理済みのものですね。
・・・なんて言うのは贅沢かな? (^o^)
2012/05/27 Sun 19:52 URL [ Edit ]
ココア
私も、お魚をさばくのは苦手です。
なので、切り身を買ってくることが多いです。
周りに、魚釣りをする人がいなくてよかった(笑)
最近は、息子たちがいないと
肉よりも魚が多くなりました。
これからは、ちゃんと、お魚もさばけるようにしないとね。
なので、切り身を買ってくることが多いです。
周りに、魚釣りをする人がいなくてよかった(笑)
最近は、息子たちがいないと
肉よりも魚が多くなりました。
これからは、ちゃんと、お魚もさばけるようにしないとね。
夢かあさん
はっぴぃママさん、こんばんは。
本当にねえ、ありがたい事なんですが、
いつもタイミングが悪かったりして困る事が多いんですよ。
でも、お魚をお刺身にするのはシイラ以来なんですけど、
以外と楽しかったです。ただ、ちゃんと教えて貰わないと
お魚が勿体無いですね。
ありがとうございます。
そう言っていただくと嬉しいです。
今まではこんなにこだわる人間ではなかったんですけど、
やっぱりこの病気は衝撃が大きすぎて・・・。
こんな私になってしまいました(笑)。
でも、DVDを見る事が今から楽しみなんですよ。
早くでないかな~。
本当にねえ、ありがたい事なんですが、
いつもタイミングが悪かったりして困る事が多いんですよ。
でも、お魚をお刺身にするのはシイラ以来なんですけど、
以外と楽しかったです。ただ、ちゃんと教えて貰わないと
お魚が勿体無いですね。
ありがとうございます。
そう言っていただくと嬉しいです。
今まではこんなにこだわる人間ではなかったんですけど、
やっぱりこの病気は衝撃が大きすぎて・・・。
こんな私になってしまいました(笑)。
でも、DVDを見る事が今から楽しみなんですよ。
早くでないかな~。
2012/05/27 Sun 21:35 URL [ Edit ]
夢かあさん
smile**さん、こんばんは。
本当に大変でした(笑)。
でも、物が新鮮でしたから味はよかったですよ。
あんなにヒラメを食べたのも久しぶりでした。
smile**さんも経験者でしたか。
いろいろ調理されておすそ分けされたんですね。偉いなあ~。
私だったらそのまま妹か親戚に持って行ってると思います。今回はそこまでも
思いつかないくらいパニックでしたから、そうすればよかったかなあ・・・。
でもね、ちょっと楽しかったのは事実です。
もし機会があったらゆっくりやってみたいですね。
>いただいて1番嬉しいのは、そのまま食べられるものや調理済みのものですね。
>・・・なんて言うのは贅沢かな?
いやいや贅沢ではありませんよ。私もそう思います。
それほどありがたい事はありませんよね。
本当に大変でした(笑)。
でも、物が新鮮でしたから味はよかったですよ。
あんなにヒラメを食べたのも久しぶりでした。
smile**さんも経験者でしたか。
いろいろ調理されておすそ分けされたんですね。偉いなあ~。
私だったらそのまま妹か親戚に持って行ってると思います。今回はそこまでも
思いつかないくらいパニックでしたから、そうすればよかったかなあ・・・。
でもね、ちょっと楽しかったのは事実です。
もし機会があったらゆっくりやってみたいですね。
>いただいて1番嬉しいのは、そのまま食べられるものや調理済みのものですね。
>・・・なんて言うのは贅沢かな?
いやいや贅沢ではありませんよ。私もそう思います。
それほどありがたい事はありませんよね。
2012/05/27 Sun 21:44 URL [ Edit ]
夢かあさん
ココアさん、こんばんは。
私も基本切り身で購入します。
今回はうちの年寄りがいなかったので、わたしにお鉢が回って
きてしまいました。でも、今後も起こりうることなんですよね。
どうしよう・・・・。私もきちんとさばけるようにしておいた
方がいいみたいです(笑)。
食事のメニューも男子がいないと変わってきますね。
今まではちょっとこってりだったのが、年寄りの事を考えて
あっさりになりました。でもレパートリーが少ないので
毎回とっても悩むようになってしまってます。
お料理の勉強もしないといけないですね。
私も基本切り身で購入します。
今回はうちの年寄りがいなかったので、わたしにお鉢が回って
きてしまいました。でも、今後も起こりうることなんですよね。
どうしよう・・・・。私もきちんとさばけるようにしておいた
方がいいみたいです(笑)。
食事のメニューも男子がいないと変わってきますね。
今まではちょっとこってりだったのが、年寄りの事を考えて
あっさりになりました。でもレパートリーが少ないので
毎回とっても悩むようになってしまってます。
お料理の勉強もしないといけないですね。
2012/05/27 Sun 21:58 URL [ Edit ]
のんちゃん
こんばんは…
私なんか結婚するまで魚をさばくなんてやったことも無ければ食べるだけの箱入り?娘だったわけで(笑)
なのに、なのに結婚相手は漁師の息子だったからさあ大変(=_=;)イクラ、牡蠣、昆布、ワカメ、カニ…は良かったのだけど、サケやサンマ、イカなどなどが送られてくるのです
頭をおとしたり、内臓なんて見たら泣きたいほどイヤだったのに…今はなんてことないさ(笑)多分ヒラメもさばけますよ
私なんか結婚するまで魚をさばくなんてやったことも無ければ食べるだけの箱入り?娘だったわけで(笑)
なのに、なのに結婚相手は漁師の息子だったからさあ大変(=_=;)イクラ、牡蠣、昆布、ワカメ、カニ…は良かったのだけど、サケやサンマ、イカなどなどが送られてくるのです

頭をおとしたり、内臓なんて見たら泣きたいほどイヤだったのに…今はなんてことないさ(笑)多分ヒラメもさばけますよ

2012/05/28 Mon 20:25 URL [ Edit ]
ミスリム
夢かあさん こんばんは
あ~私も一緒です。
お魚はもっぱら切り身か、お魚屋さんでさばいてもらうかです。
何回か三枚におろしたことはありますがお刺身にしたことはありません。
すごいな~ ヒラメをお刺身だなんて・・・ わたしだったらすぐにギブアップしてたわ(笑)
何事も経験なんだけどこればっかりはね~
ほんとお疲れさまでした。
あ~私も一緒です。
お魚はもっぱら切り身か、お魚屋さんでさばいてもらうかです。
何回か三枚におろしたことはありますがお刺身にしたことはありません。
すごいな~ ヒラメをお刺身だなんて・・・ わたしだったらすぐにギブアップしてたわ(笑)
何事も経験なんだけどこればっかりはね~
ほんとお疲れさまでした。
2012/05/28 Mon 20:42 URL [ Edit ]
夢かあさん
のんちゃん、こんばんは。
うわ~、凄いですね。
やっぱり必要にせまられればやらなくてはならないから。
それも回数を重ねれば上達しますよ~。
サンマはともかくサケは大きいでしょう?。きっといくらの醤油漬けなんかも
お上手なんでしょうねえ。羨ましいなあ。
私は頭を落とすのも、内蔵も全く大丈夫なんですけど、
ちゃんとやってくれる人がいるので腕が上りません。
でも、これから私がやらなくてはならなくなってくるのかも・・・。
そうしたら、もう少しましなお刺身が出来るでしょうね。
うわ~、凄いですね。
やっぱり必要にせまられればやらなくてはならないから。
それも回数を重ねれば上達しますよ~。
サンマはともかくサケは大きいでしょう?。きっといくらの醤油漬けなんかも
お上手なんでしょうねえ。羨ましいなあ。
私は頭を落とすのも、内蔵も全く大丈夫なんですけど、
ちゃんとやってくれる人がいるので腕が上りません。
でも、これから私がやらなくてはならなくなってくるのかも・・・。
そうしたら、もう少しましなお刺身が出来るでしょうね。
2012/05/28 Mon 21:51 URL [ Edit ]
夢かあさん
ミスリムさん、こんばんは。
そうですよね、いつもは切り身で買ってきますし、お刺身は
出来上がりを買ってきます。だって、その方は美味しいに
決まってますからね。
でも、どうしてもしなくてはならなかったので、仕方なくですよ。
何度もPCの動画を見てがんばりましたが、1匹で精一杯・・・(笑)。
2匹目はお刺身にする気がおきませんでした。
そうですよね、何事も経験なんですよ。
でもね、この後しばらくはこんな事はないと思うので、
私の腕はこのまま上達しないと思います(笑)。
でもね、以外と面白かったのは事実。なので、機会があれば
もう一度チャレンジしてみたい気分ではいるのですがねえ・・・。
そうですよね、いつもは切り身で買ってきますし、お刺身は
出来上がりを買ってきます。だって、その方は美味しいに
決まってますからね。
でも、どうしてもしなくてはならなかったので、仕方なくですよ。
何度もPCの動画を見てがんばりましたが、1匹で精一杯・・・(笑)。
2匹目はお刺身にする気がおきませんでした。
そうですよね、何事も経験なんですよ。
でもね、この後しばらくはこんな事はないと思うので、
私の腕はこのまま上達しないと思います(笑)。
でもね、以外と面白かったのは事実。なので、機会があれば
もう一度チャレンジしてみたい気分ではいるのですがねえ・・・。
2012/05/28 Mon 22:05 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/05/30 Wed 17:11 [ Edit ]
夢かあさん
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
私もお陰さまでいろいろ勉強させて頂きました。
医療って本当に進歩しているのですね。
これからも、もしよかったら遊びにきてくださいね。
楽しみにしていますよ~。
そして、お体を大切にしてこれからの生活を楽しんでください。
私もお陰さまでいろいろ勉強させて頂きました。
医療って本当に進歩しているのですね。
これからも、もしよかったら遊びにきてくださいね。
楽しみにしていますよ~。
そして、お体を大切にしてこれからの生活を楽しんでください。
2012/05/30 Wed 20:46 URL [ Edit ]
トンきち1号
夢かあさん、こんばんは~♪
うわぁ、いいな!いいな!ヒラメ~!
私の中ではKING OF SEAFOODです
。
もう大・大・大好物なんです。特にエンガワ。
お刺身も煮付けも最高~
。
ご相伴に預かりたかったですぅ・・・。
包丁研ぎは、うちの相方の得意技。
次回は派遣させますね~。<笑>
うわぁ、いいな!いいな!ヒラメ~!
私の中ではKING OF SEAFOODです

もう大・大・大好物なんです。特にエンガワ。
お刺身も煮付けも最高~

ご相伴に預かりたかったですぅ・・・。
包丁研ぎは、うちの相方の得意技。
次回は派遣させますね~。<笑>
2012/05/31 Thu 22:56 URL [ Edit ]
夢かあさん
トンきち1号さん、おはようございます。
ヒラメってやっぱり美味しいですよね。
トンきち1号さんの大好物なんですね。私なんかが
お料理するよりもおすそ分けした方がヒラメは幸せ
だったかもしれませんね~。
残念です。
トンきち1号さんの相方さん、包丁研ぎお上手なんですね。
実はね、うちもなんですよ~。でも、その時は私一人だったので
勿体無い事をしまいした。日ごろから教えて貰っておけば
いいのだけど、そうすると結構スパルタなので・・・(笑)。
しばらくはこんな錠行がないと思うので、忘れちゃうかもね。
ヒラメってやっぱり美味しいですよね。
トンきち1号さんの大好物なんですね。私なんかが
お料理するよりもおすそ分けした方がヒラメは幸せ
だったかもしれませんね~。
残念です。
トンきち1号さんの相方さん、包丁研ぎお上手なんですね。
実はね、うちもなんですよ~。でも、その時は私一人だったので
勿体無い事をしまいした。日ごろから教えて貰っておけば
いいのだけど、そうすると結構スパルタなので・・・(笑)。
しばらくはこんな錠行がないと思うので、忘れちゃうかもね。
2012/06/01 Fri 06:44 URL [ Edit ]
| Home |