fc2ブログ
2012.05.24 悪戦苦闘
私の家の近所に親子で釣りが趣味というお宅があります。

その方とうちの年寄りが仲がいいので、時々そのおすそ分けを頂く事があるので
すが、そのお魚をうちの年寄りが調理をして食卓に並ぶことになります。

私はそれを頂いてお礼を言うだけ。
手渡しで頂いてそのまま冷蔵庫にしまって後で伝えるだけなんです。

でも、最近ではうちの年寄りも年齢のせいかお魚を頂いてもちょっとため息。だって
数匹あるとそれを調理するのはやはり大変だし、今日の献立が決まってたりしてると
それを変更しなくてはならなくなってちょっと困ったりしてる。美味しいんですけどね。


先日、半日勤務で午後に歯科受診を予定していた私は、予約時間の前に洗濯ものを
取り入れたり片づけをしてりしていました。そうこうしていたら玄関チャイムがなり、
玄関へ行くとその釣り好きのご近所さんの奥様がいらっしゃる。手には例のごとく
お魚の入ったビニールの大きな袋。

「これ食べてね~。」
と頂いたのが数匹のカレイらしきお魚。

いつものように冷蔵庫に入れた私はそのまま歯科受診に行ったんですが、
その日に限ってうちの年寄りは二人で出かけていて帰宅が夕食ぎりぎりになる事を思い出しま
した。


う~~~ん、どうしたものか。
せっかくの新鮮なお魚、新しいうちに食べないともったいない。


カレイはよく煮つけにするので、今回はぱぱっと唐揚げにして野菜あんかけにでもしよう
と歯科受診中考えてました。

その予定で買い物をし、帰宅してからそのカレイの大きさを確認するつもりで袋をだして
中をのぞいて見ましたが、
「これ、カレイ?」



いつも切り身で買ってくる私は半信半疑でしばし考えてみましたが、どうにもなるわけも
なく、結局ネット検索してみる事にしました。
そうしたら、どうもカレイではなく、ヒラメらしい。確かに左向き・・・。何度見ても
左向き・・・。


ヒラメって私の中では高級な部類に入る。それも大きいのが3匹入ってます。


ヒラメを唐揚げにするのももったいないと思い、そのままヒラメのおろし方を検索。
画像で見る分にはそう難しいようには見えませんが、以前シイラを仕方なくお刺身に
した時はとても大変だったのでちょっと悩みました。


でも、新鮮な大きなヒラメ。やっぱりお刺身で食べてみたい。


私は一大決心してさばいてみる事にはしたんですが、とにかくヌルヌルしててとっても
まともに持てません。何度持っても滑って流しに落ちてしまいます。
なんとか洗ってまな板にのせましたが、包丁も悪いし、もちろん私の腕も悪いので
とにかく悪戦苦闘。
やっぱりネットの画像のようにはいきかまんよね。身はなんとか5枚におろ
したのですが、皮がなかなか引けなくて・・・・。



あの大きなヒラメには失礼なくらいぼそぼそで量の少ないお刺身が出来上がりました。



まだ2匹いるんですが、もうお刺身にする気力は私には残っていません。なので、大きく切り身に
して煮つけにしてしまいました。だって揚げるにもそんな元気ないですから・・・。

夕食も準備もヒラメのお陰で予定より遅くなり、おかずもちょっと減ってしまいましたが、
ヒラメのお刺身は以外と評判がよかったです。
そうりゃそうですよね、ヒラメ自体が新鮮でりっぱですからね。でも、煮つけも身がしっかりしてて
美味しかった~。みんな喜んでくれましたが、もう沢山です。

もし今度お刺身に挑戦することがあったら、包丁を研ぐことからしなくてはならないかな。
でも、身体じゅうお魚のにおいに染まってしまって、いかに私がへたくそだったか思い知らされ
ました・・・。


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://yumekanikki.blog136.fc2.com/tb.php/155-e479173a