fc2ブログ


今年もこの時期、京都に行きました。

昨年はもう少し暖かくなってから京都に行ったので散り際の桜が楽しめましたが、今回は
この気候でちょっと早いんじゃないかと思いながらの京都。9日の土曜の京都は、この気候で
とても寒かったです。

京都のお昼前に着いて、岡崎公園のパーキングに車を置いて散策する事にしました。
目的は平安神宮。私は京都には結構来てるんですけど、平安神宮はいつも前を通るだけ。
一度行ってみたかった場所です。

          京都 春  008

朱色の大きな鳥居と、この荘厳な門。いつも車からでしか見たことのない建物ですが、傍で見ると
やはりいいですよね。威厳があります。
桜の方はどうかと思ったんですが、ちょっとまだ早かったかなあ。
          京都 春  046

平安神宮には神苑といわれる日本庭園があります。
あの朱色のイメージからはちょっと意外な神苑。京都らしい風情があってここもなかなかいい感じ
です。たぶんいつもなら今の時期はたくさんの桜がこのお庭を飾っているのでしょうね。残念です。
途中お茶を頂ける場所があって茶室で一服いただきました。
お茶室で皆さんのお話を聞いているとお茶の奥深さと少しではありますが、感じる事ができました。




          京都 春  113

平安神宮の前を流れる琵琶湖疎水。この川べりには桜が咲いていました。
これは岡崎桜回廊十石舟めぐりの舟らしいです。舟っていいですよね。いつか乗ってみたいなあ。

          京都 春  085


          京都 春  098

その後タクシーで祇園まで行き、周辺を散策しました。祇園白川あたりから知恩院へ。
この周辺の桜はかなり咲いていて、風情があります。やっとお花見気分が味わえました。

          京都 春  139


でも、本当に寒くて、いつもならもっといろんな場所へ足を進めるんですけどギブアップ。
食事をしてちょっとだけ夜桜を見てホテルに戻りました。
          
この日だけで17000歩。歩いたなあ~。


    
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://yumekanikki.blog136.fc2.com/tb.php/146-7ccdc76f