2012.08.22
婦人科の検査結果
今日、先月婦人科受診で受けた検査結果を聞きに行きました。
現在のところ、がんを疑うような自覚症状はないものの、乳がんでタモキシフェンの
内服をしていることもあって、やっぱり不安はあります。それに一度子宮頚がん検診で
精密検査を受けた経験もあるのでなおさら。
「また引っかかったらいやだなあ~」と思いつつ、でも現実逃避もできないですしね。
で、結果は
子宮頚がん検診、体がん検診ともクラスⅡで異常ありませんでした。
それに、診察の際に見つかって切除した頚管ポリープ病理検査も異常なし。
よかった~。
それにちょっと心配だった症状も改善してきているし。
これでまた一年安心して過ごせます。
婦人科の先生はタモキシフェン内服中によって、子宮体がんのリスクが少しでも高くなるならば
年一の検診はした方がよいと話しておられました。子宮がん検診がからだに悪さをすることは
ないから安心して受けなさいとも。
私の知人は別の女性クリニックで、乳がんのホルモン療法中なら半年ごどの体がん検診でもいいと
言われたそうですが、そこまでは・・・。
私達のようにクリニックの勤務になると、自分の勤務しているクリニックがお休みだと
他の開業医さんも休診だったりして、受診しづらいのです。有休もそんなにありませんから
からだのためとはいえ、病院通いは大変なんです。
とにかく今後も年一回の婦人科検診は続けていこうと思っています。
乳がんの治療にかかわらず、やはり検診は定期的に受けて安心して過ごしたいですよね。