2012.09.22
8年目
9月も半ばを過ぎましたね。
朝晩涼しくなって楽に眠れるようになりました。朝方寒く感じるときも
そんな時、ふとうちの年寄りが
「今月、うちの猫ちゃんが来て8年目になるんだよね。早いものだよ。」
っていうのでハッとしました。
そうなんです、うちのお嬢さん(注・うちの飼い猫)がうちに来たのが9月。そして
それからもう8年目になるのだそう。いやあ~、お嬢さんも年とったもんです。もう
お嬢さんじゃなくておばちゃんなんて呼ばないといけないかなあなんで思ったりして
ね。
うちのお嬢さんはうちが3軒目のお家。
責任を取らされたパパ猫と一緒に私の友人の家に住んでいたのですが、その友人の勧めで
うちにやってきました。一度その友人がお嬢さんの顔を見に来てくれたのですが、すっか
り忘れてしまってて・・・。
でも、家人とそれ以外の人の区別はちゃんとついてるのでそこはとっても可愛いところ
ではあります。
それくらいうちに慣れてくれたのはとったも嬉しいのですが、ここにいて本当に幸福なの
かって思う事があります。前の家ではパパとお姉ちゃんと一緒だったお嬢さん。うちでは
一匹。外に出ることもないので寂しくないのかなって思ったりもするんですけど。
まあ、きっと本人は何も考えてないんでしょうけど。
お嬢さん、これからもずっと元気でいてちょうだいね。

鞄に入っていられるだけで幸せだよ~ん。
今年は本当に暑かったですよね。
うちの裏の朝顔はまだ少しではありますが、花を付けています。でも、去年の朝顔と比べると
今年は葉も小さいしあまり元気に咲かなかったように感じがしてます。何が悪かったのか
ちょっと考えてみる必要があると管理人の旦那さんは言ってますが。
種をたくさんつけている朝顔を見ると、夏の終わりを感じさせられます。なんだかちょっと
寂しい気がします。
朝晩涼しくなって楽に眠れるようになりました。朝方寒く感じるときも
そんな時、ふとうちの年寄りが
「今月、うちの猫ちゃんが来て8年目になるんだよね。早いものだよ。」
っていうのでハッとしました。
そうなんです、うちのお嬢さん(注・うちの飼い猫)がうちに来たのが9月。そして
それからもう8年目になるのだそう。いやあ~、お嬢さんも年とったもんです。もう
お嬢さんじゃなくておばちゃんなんて呼ばないといけないかなあなんで思ったりして
ね。
うちのお嬢さんはうちが3軒目のお家。
責任を取らされたパパ猫と一緒に私の友人の家に住んでいたのですが、その友人の勧めで
うちにやってきました。一度その友人がお嬢さんの顔を見に来てくれたのですが、すっか
り忘れてしまってて・・・。
でも、家人とそれ以外の人の区別はちゃんとついてるのでそこはとっても可愛いところ
ではあります。
それくらいうちに慣れてくれたのはとったも嬉しいのですが、ここにいて本当に幸福なの
かって思う事があります。前の家ではパパとお姉ちゃんと一緒だったお嬢さん。うちでは
一匹。外に出ることもないので寂しくないのかなって思ったりもするんですけど。
まあ、きっと本人は何も考えてないんでしょうけど。
お嬢さん、これからもずっと元気でいてちょうだいね。

鞄に入っていられるだけで幸せだよ~ん。
今年は本当に暑かったですよね。
うちの裏の朝顔はまだ少しではありますが、花を付けています。でも、去年の朝顔と比べると
今年は葉も小さいしあまり元気に咲かなかったように感じがしてます。何が悪かったのか
ちょっと考えてみる必要があると管理人の旦那さんは言ってますが。
種をたくさんつけている朝顔を見ると、夏の終わりを感じさせられます。なんだかちょっと
寂しい気がします。
2012.03.28
困った
3月に入ると私の元に一通のはがきが来ます。
それはうちのお嬢さん(注、うちの飼い猫)の行き着けの動物病院からのはがき。
そろそろ年一回のワクチンの時期になったので、○○日頃きてくださいねと
いうと通知のはがきです。
昨年ワクチンをした際には、1週間程度食欲がなくなったお嬢さん。
今年はどうしようかと思案してましたが、受診を毎年仕事にしているうちの年寄りが
もうそわそわし出してる。
どうも、診療費も出してくれる気満々なので今年もお願いすることにしました。
昨年からはワクチンだけでなく、採血や身体検査、そして肛門腺を絞って貰ったりして
もれってるので、それも兼ねて連れて行くことにしたんです。
うちのお嬢さんは泣きはしますが、じっとして事の済むのを待つタイプなので
病院ではとても楽な患者さんです。今回も採血は2回されたらしいのですが、
無事終了して帰ってまいりました。
支払いはワクチン(フェロバックス3)を含めて17000円ちょい。
もち年寄り持ち(ありがとう~!)。
で、結果ですが、
全身状態としては全く異常なし。
ただ体重が今までずっと5,5㌔前後だったのが、6㌔にアップしてました。ええ~、
フードも量も変わってないのにちょっとショック。
そして血液データーですが、昨年ちょっと高めだった血糖値は正常範囲ないだったので
それはよかったんですけど、なんと総コレステロール値と中性脂肪値が高かったんです。
朝食は食べていったんで中性脂肪は高くは出るだろうとは思いましたが、でも、昨年も
同じ条件で異常なかったので先生からは「フードを時間をかけて1割減らしてください」
とのアドバイスがありました。
お嬢さんも私達同様の中年。
最近は昔より動き回る事も減ってきて寝てばかりなので、仕方ないのかな。
でも、大事なお嬢さんなので、少しフードを減らしてゆっくり減量させたいと思います。
次男が一緒にいってんですけど、採血された血液の血清が乳びして白濁してたらしく
「かあちゃん、あれは問題だって先生が言ってたよ~」と話してくれました。
相手は猫。
説明も聞かない相手なので、できる事だけゆっくりとやってみたいと思います。
それはうちのお嬢さん(注、うちの飼い猫)の行き着けの動物病院からのはがき。
そろそろ年一回のワクチンの時期になったので、○○日頃きてくださいねと
いうと通知のはがきです。
昨年ワクチンをした際には、1週間程度食欲がなくなったお嬢さん。
今年はどうしようかと思案してましたが、受診を毎年仕事にしているうちの年寄りが
もうそわそわし出してる。
どうも、診療費も出してくれる気満々なので今年もお願いすることにしました。
昨年からはワクチンだけでなく、採血や身体検査、そして肛門腺を絞って貰ったりして
もれってるので、それも兼ねて連れて行くことにしたんです。
うちのお嬢さんは泣きはしますが、じっとして事の済むのを待つタイプなので
病院ではとても楽な患者さんです。今回も採血は2回されたらしいのですが、
無事終了して帰ってまいりました。
支払いはワクチン(フェロバックス3)を含めて17000円ちょい。
もち年寄り持ち(ありがとう~!)。
で、結果ですが、
全身状態としては全く異常なし。
ただ体重が今までずっと5,5㌔前後だったのが、6㌔にアップしてました。ええ~、
フードも量も変わってないのにちょっとショック。
そして血液データーですが、昨年ちょっと高めだった血糖値は正常範囲ないだったので
それはよかったんですけど、なんと総コレステロール値と中性脂肪値が高かったんです。
朝食は食べていったんで中性脂肪は高くは出るだろうとは思いましたが、でも、昨年も
同じ条件で異常なかったので先生からは「フードを時間をかけて1割減らしてください」
とのアドバイスがありました。
お嬢さんも私達同様の中年。
最近は昔より動き回る事も減ってきて寝てばかりなので、仕方ないのかな。
でも、大事なお嬢さんなので、少しフードを減らしてゆっくり減量させたいと思います。
次男が一緒にいってんですけど、採血された血液の血清が乳びして白濁してたらしく
「かあちゃん、あれは問題だって先生が言ってたよ~」と話してくれました。
相手は猫。
説明も聞かない相手なので、できる事だけゆっくりとやってみたいと思います。
2012.03.08
ジャストサイズ?
通販で物を買うと、ダンボールの箱がもれなく付いてきますよね。
先日、ちょっと欲しい物があったので通販で購入したところ、それが入っていた
箱がなんとなくお嬢さん(うちの飼い猫)に丁度いいサイズだと思ってしまったんです。
なので、中に猫の雑誌で貰ったマットを敷いてお気に入りのキャットタワーに置いて
みたところ

こんな光景が目に入りました。
まあ、なんて思ったとおりの光景。「お嬢さん、その箱、いかが~?」

「ん~、ちょうどいいんじゃない?。いい物置いてくれたじゃん」
まあ、ちょっと苦しそうに見えなくもないけど。でも、鼻の穴、目立ちすぎない?。目が寄ってるし。

うわ~、中もびったりじゃない。お嬢さんには申し分ないサイズのダンボールだったんですね。
よかったわ~。
そして、今日帰宅したところ、その箱がこんな風になっておりました。

これはたぶん、きっと、おそらく、私の二番目の息子の素敵な仕業だと思います。
この部屋に入ってくる人すべて思わず笑ってしまいます。
それにしてもでかい字で「猫」って当たりまえすぎだよ~。私だったら「拾ってください」
ってマジックで書くかも。印刷文字が斬新だと思いません?。インパクトありすぎ!。
そして、

その中でまったりしているお嬢さんもなかなかいい感じです。あはは~。
先日、ちょっと欲しい物があったので通販で購入したところ、それが入っていた
箱がなんとなくお嬢さん(うちの飼い猫)に丁度いいサイズだと思ってしまったんです。
なので、中に猫の雑誌で貰ったマットを敷いてお気に入りのキャットタワーに置いて
みたところ

こんな光景が目に入りました。
まあ、なんて思ったとおりの光景。「お嬢さん、その箱、いかが~?」

「ん~、ちょうどいいんじゃない?。いい物置いてくれたじゃん」
まあ、ちょっと苦しそうに見えなくもないけど。でも、鼻の穴、目立ちすぎない?。目が寄ってるし。

うわ~、中もびったりじゃない。お嬢さんには申し分ないサイズのダンボールだったんですね。
よかったわ~。
そして、今日帰宅したところ、その箱がこんな風になっておりました。

これはたぶん、きっと、おそらく、私の二番目の息子の素敵な仕業だと思います。
この部屋に入ってくる人すべて思わず笑ってしまいます。
それにしてもでかい字で「猫」って当たりまえすぎだよ~。私だったら「拾ってください」
ってマジックで書くかも。印刷文字が斬新だと思いません?。インパクトありすぎ!。
そして、

その中でまったりしているお嬢さんもなかなかいい感じです。あはは~。
2012.02.01
私はしもべ?
寒い日が続いてますね。
冬は寒いのに決まってますけど、やはり今年の寒さは違うような気がします。
私は冷え性ではありませんが、寒いのはちょっと苦手。なので少々引きこもり的な
生活になりがちです。
いつも日常いるのが一階のパソコンを置いている部屋。2階の私達の部屋にも旦那さん
のノートパソコンがあるのですが、下にあるデスクトップの大きいPCの方が使い勝手
がいいのでついついここでPCを見ています。
最初、この部屋にPCを置いたのは、息子達が小さい頃みんなで使うため。息子達が
小さい頃はこの部屋でみんなでテレビを見たりPCをしたりして家族で一緒に過ごして
ました。居間にもテレビがあるのですが、そこは年寄り用になってます。
今は息子達も各自PCを持っていますが、時々小さい頃のようにこの部屋のPCを使ってます。
私もその時のクセみたいなもので、この部屋でテレビを見たりPCをしたりするのが
なんとなく楽。それに、来客があってもすぐわかって便利ですしね。
その部屋に私達がいると、一緒に過ごしてるのがうちのお嬢さん(注、飼い猫)です。
この部屋には彼女専用のキャットタワーもあるし、大好きなマッサージチェアーも
あるので、私達がいて暖房が入っているとこの場所の好きな場所でお昼寝をします。
タワーの上だったり、マッサージチェアーの上だったり、ちょっと置いた洋服の上
だったり・・。

が、このお嬢さん、気まぐれでお昼寝の場所をよく変えるんです。
室内で変える分はいいんですけど、部屋を変えることもよくあります。
実はこの部屋、ドアではなく左右両開きの軽いガラスの引き戸なのですが、
何分古い家なので建て付けが少々悪く、床に近い所に小さな隙間があるのです。
で、そこをうまくこじ開けてうちのお嬢さんは自分で引き戸を開けて出ていくんですよ。
まあ上手に開けること。
でも、お嬢さんは猫なので、開けても閉めません。
なので、彼女が退室した後の部屋には一気に冷たい風が入ってくるので私達人間は開いた
扉を閉めにいかなくてはならない事になるのです。
まあ、仕方ないんですけどね。でもせっかく閉めても、またすぐ入ってきたりするんですよ。
入ってくる時も開けっ放しなわけで、頻回に出入りされるとその度に閉めなくてはいけない。
さすがに数回繰り返すと、「お願いだからさ~、閉めてくれない」
口説きたくなりますわ・・・・・。
なんだか私達、お嬢さんのしもべなんじゃないかって思ってしまいます。
「おい、閉める事が出来たら、テレビに出られるぞ~!」
って旦那さんがお嬢さんに言ってますが、そんなの毎回無視ですよ。
建て付けの悪いのを直すのは、お嬢さんがいる間は無理かな。直すと今度は
開けてあげなくてはならなくなるし・・・。

「そんなの関係ないよ~ん」
冬は寒いのに決まってますけど、やはり今年の寒さは違うような気がします。
私は冷え性ではありませんが、寒いのはちょっと苦手。なので少々引きこもり的な
生活になりがちです。
いつも日常いるのが一階のパソコンを置いている部屋。2階の私達の部屋にも旦那さん
のノートパソコンがあるのですが、下にあるデスクトップの大きいPCの方が使い勝手
がいいのでついついここでPCを見ています。
最初、この部屋にPCを置いたのは、息子達が小さい頃みんなで使うため。息子達が
小さい頃はこの部屋でみんなでテレビを見たりPCをしたりして家族で一緒に過ごして
ました。居間にもテレビがあるのですが、そこは年寄り用になってます。
今は息子達も各自PCを持っていますが、時々小さい頃のようにこの部屋のPCを使ってます。
私もその時のクセみたいなもので、この部屋でテレビを見たりPCをしたりするのが
なんとなく楽。それに、来客があってもすぐわかって便利ですしね。
その部屋に私達がいると、一緒に過ごしてるのがうちのお嬢さん(注、飼い猫)です。
この部屋には彼女専用のキャットタワーもあるし、大好きなマッサージチェアーも
あるので、私達がいて暖房が入っているとこの場所の好きな場所でお昼寝をします。
タワーの上だったり、マッサージチェアーの上だったり、ちょっと置いた洋服の上
だったり・・。

が、このお嬢さん、気まぐれでお昼寝の場所をよく変えるんです。
室内で変える分はいいんですけど、部屋を変えることもよくあります。
実はこの部屋、ドアではなく左右両開きの軽いガラスの引き戸なのですが、
何分古い家なので建て付けが少々悪く、床に近い所に小さな隙間があるのです。
で、そこをうまくこじ開けてうちのお嬢さんは自分で引き戸を開けて出ていくんですよ。
まあ上手に開けること。
でも、お嬢さんは猫なので、開けても閉めません。
なので、彼女が退室した後の部屋には一気に冷たい風が入ってくるので私達人間は開いた
扉を閉めにいかなくてはならない事になるのです。
まあ、仕方ないんですけどね。でもせっかく閉めても、またすぐ入ってきたりするんですよ。
入ってくる時も開けっ放しなわけで、頻回に出入りされるとその度に閉めなくてはいけない。
さすがに数回繰り返すと、「お願いだからさ~、閉めてくれない」
口説きたくなりますわ・・・・・。
なんだか私達、お嬢さんのしもべなんじゃないかって思ってしまいます。
「おい、閉める事が出来たら、テレビに出られるぞ~!」
って旦那さんがお嬢さんに言ってますが、そんなの毎回無視ですよ。
建て付けの悪いのを直すのは、お嬢さんがいる間は無理かな。直すと今度は
開けてあげなくてはならなくなるし・・・。

「そんなの関係ないよ~ん」
2011.11.13
この頃のお嬢さん
11月もここまでくると、寒さをひしと感じるようになってきましたね。
私も11、12月となると仕事が忙しくなってくるので、日曜だけが休みというのが
何となく不満に思う日々を送っております。
公的がん検診が12月までで終了するので、今頃になると一日の検診予約数が増えてくるのと
それに加えて職場で受けた健康診断の再検査で受診されて検査を受ける方も最近多く、それも
入れていかないといけないし。そして、インフルエンザの予防接種が入ってくるので、それらと
一般診療で出る検査も平行してやりながらこなさなくてはならず、最近は午前中は走ってます・・・。
前職場だと各部門専門技師がいてやってくれるんですけど、こんな小さなクリニックになると
準備するのは私達看護師なので、本当に疲れます・・・。
こんな時でも、のんびり過ごしてるのがうちのお嬢さん(うちの飼い猫)。
忙しくしている飼い主を横目に、日々昼寝をして過ごしてますよ。

「また私の悪口書いてるんでしょ~?」って言ってるみたいな顔してますけど。
相変わらず元気にしてます。
寒くなってきて、体毛も冬使用に変わってきて、それに脂肪を蓄えるためか食欲がアップしてきて、
見るからにもっこもこ。自分の御飯が終わってもまだ私の横に座って様子を伺ってるます。
これ以上太ってもらっても困るので我慢していただいてます(笑)。でも、こんな時だけ
うるうるの目で見つめてくるのがね~。

で、もらえないとふて寝(笑)。
なんて事でもないようですが、ここ数日は箱は気分が向かないようで洗濯物やちょっと置いた
上着の上に座ってたりしてるようです。困りますが・・・。気づいたら乗っかってます。早~。


本当に貫禄があるでしょう?。
たぶん6キロぐらいあるんじゃないかな。いつも3月に予防接種に動物クリニックに行って体重を
はかると毎年5.7キロぐらいなんですけど、たぶん今時分から数ヶ月一番太る時期なのでしょうね。

昨日本屋さんで見つけて買ってしまいました。
今日は珍しく私ひとりなので、家事を終えたら冬のお楽しみのこのチョコレートと珈琲で、ゆっくり
過ごしたいと思ってます。写真の撮り方なんかも載ってたので参考にしようっと。
私も11、12月となると仕事が忙しくなってくるので、日曜だけが休みというのが
何となく不満に思う日々を送っております。
公的がん検診が12月までで終了するので、今頃になると一日の検診予約数が増えてくるのと
それに加えて職場で受けた健康診断の再検査で受診されて検査を受ける方も最近多く、それも
入れていかないといけないし。そして、インフルエンザの予防接種が入ってくるので、それらと
一般診療で出る検査も平行してやりながらこなさなくてはならず、最近は午前中は走ってます・・・。
前職場だと各部門専門技師がいてやってくれるんですけど、こんな小さなクリニックになると
準備するのは私達看護師なので、本当に疲れます・・・。
こんな時でも、のんびり過ごしてるのがうちのお嬢さん(うちの飼い猫)。
忙しくしている飼い主を横目に、日々昼寝をして過ごしてますよ。

「また私の悪口書いてるんでしょ~?」って言ってるみたいな顔してますけど。
相変わらず元気にしてます。
寒くなってきて、体毛も冬使用に変わってきて、それに脂肪を蓄えるためか食欲がアップしてきて、
見るからにもっこもこ。自分の御飯が終わってもまだ私の横に座って様子を伺ってるます。
これ以上太ってもらっても困るので我慢していただいてます(笑)。でも、こんな時だけ
うるうるの目で見つめてくるのがね~。

で、もらえないとふて寝(笑)。
なんて事でもないようですが、ここ数日は箱は気分が向かないようで洗濯物やちょっと置いた
上着の上に座ってたりしてるようです。困りますが・・・。気づいたら乗っかってます。早~。


本当に貫禄があるでしょう?。
たぶん6キロぐらいあるんじゃないかな。いつも3月に予防接種に動物クリニックに行って体重を
はかると毎年5.7キロぐらいなんですけど、たぶん今時分から数ヶ月一番太る時期なのでしょうね。

昨日本屋さんで見つけて買ってしまいました。
今日は珍しく私ひとりなので、家事を終えたら冬のお楽しみのこのチョコレートと珈琲で、ゆっくり
過ごしたいと思ってます。写真の撮り方なんかも載ってたので参考にしようっと。