2013.11.08
試写会 清洲会議
試写会に行ってきました。
今テレビで告知をやってますよね。
そうです、三谷幸喜監督の「清洲会議」の試写会に行ってきたんですよ~>
前にも書いたと思いますが、三谷監督作品は「THE有頂天ホテル」、「ザ・
マジックアワー」「ステキな金縛り」そして今回の「清洲会議」と全て
試写会で観ています。
試写会なんて殆ど当たらないんですけど、三谷作品だけはなぜか当たるんです。
不思議ですが、今回も試写会に当たりましたあ~。自分でも驚いてます。
ラッキー!。
この作品は三谷監督初の時代劇。
織田信長亡き後、織田家の跡継ぎ問題と領地配分を議題に日本史上初めて”会議の
席上で歴史が動いた”といわれる清洲会議をテーマに日本映画界を代表する総勢
26名の豪華絢爛なキャスト陣を迎え、その時代を必死にそして懸命に生きた人々の
可笑しくも愛おしい姿を描く群像激。(HPより)
お堅い内容ではありますが、そこは三谷作品。沢山笑わせてくれますよ。
それに今回は特殊メークをしてる俳優さんもいるので、出演してる役者さんがすぐ
に誰だかわからないことも~。教科書の絵に三谷監督がこだわったってテレビで
大泉洋さんが言ってたような・・・。
とにかく織田家の方々はこだわりが強いのでちょっと笑えます。
大泉さんの羽柴秀吉も特殊メークしてます。でもね、猿というよりねずみっぽい
秀吉だと思いました。
明日から公開なのであまり詳しくは書きませんが、とにかく三谷監督がこだわって
作った映画、楽しく歴史の一場面に触れる事ができますよ。
この時代に詳しくない人は、できれば歴史についてちょっと勉強していくと
わかりやすいんじゃないかな。
スポンサーサイト
2011.10.26
試写会
珍しく試写会に当選したので行ってきましたよ~。
若い頃は出せば当たった試写会ですが、最近はほとんど当たりません。
まあ、公開前にただで見たらるのですから、たくさんの応募があって当然ですよね。
私も試写会の告知が出ると全て応募するわけではありませんが、これなら見てみたいと
思うとはがきを出してみることししています。
当たればラッキーですものね。
で、珍しく見られることになったのは三谷幸喜監督の「ステキな金縛り」。
不思議な事に、これまでの「THE有頂天ホテル」「ザ・マジックアワー」とも試写会で観る事
ができたんです。そして今回も試写会に当たってしまいました~。
展開が速くて、些細なエピソードも見逃せない三谷映画。
今回もストーリはもちろんですが、どんな手で笑わせてくれるのかが楽しみにしている理由です。
まだ公開前なのでストーリーは書きませんが、やっぱり楽しく鑑賞させていただきました。
印象に残ったのはなんといっても深津絵里さん。彼女、とても可愛くて素敵でしたよ。あんなに
可愛かったかなあ。前髪を下ろしてるから若く見えるのかな。そして脇を固めてる俳優さん達も
もちろんみなさん言い味だしてらっしゃる。特にちょい役で出ている方達が面白い。
途中思わず声を出して笑ってしまいました。
ちょっとしたハプニングが後で笑いを誘ったりするので三谷映画は目が離せません。
最後のエンドロールで最近人気のある俳優さんの名前を見つけてびっくり。だって映画の中では
姿を見なかったようなので・・・・。「どこで出てたんだろう・・・。」
ネットで調べたらその方はエンドロールの1場面だけ出てるみたいでなお驚きでしたよ。
気になる方は映画でチャックしてみたください。最近私の周りにもファンが増えてる俳優さんです。
とにかくオープニングからエンドロールまで楽しむことが出来ました。ストーリーは現実的でない
ので、あまり真剣に考えないで肩の力を抜いてゆっくり楽しむといいのかな。
大爆笑というよりは、にんまりしながら時々「お!」と笑ってしまう映画だと思います。
(一つだけネタばれしてもいいかな・・・・。この映画の私のお気に入りは生瀬勝久さんです。
あまりストーリーには関係のない役ですが、笑わしてくれます!)
今週の私は、日曜に旦那さんと障子の張替えや廊下のワックスがけをし、仕事は残業があったり
忙しく、その合間に試写会に行き、木曜は定期診察と女子会。
珍しく忙しくしています。女子会は今回私が幹事で一度行ってみたかったちょっとアダルトな
焼肉屋さんをチョイスしたので楽しみにしてます。
珍しく気持ちが上ってる私。
今週はラストまで頑張りま~す。
若い頃は出せば当たった試写会ですが、最近はほとんど当たりません。
まあ、公開前にただで見たらるのですから、たくさんの応募があって当然ですよね。
私も試写会の告知が出ると全て応募するわけではありませんが、これなら見てみたいと
思うとはがきを出してみることししています。
当たればラッキーですものね。
で、珍しく見られることになったのは三谷幸喜監督の「ステキな金縛り」。
不思議な事に、これまでの「THE有頂天ホテル」「ザ・マジックアワー」とも試写会で観る事
ができたんです。そして今回も試写会に当たってしまいました~。
展開が速くて、些細なエピソードも見逃せない三谷映画。
今回もストーリはもちろんですが、どんな手で笑わせてくれるのかが楽しみにしている理由です。
まだ公開前なのでストーリーは書きませんが、やっぱり楽しく鑑賞させていただきました。
印象に残ったのはなんといっても深津絵里さん。彼女、とても可愛くて素敵でしたよ。あんなに
可愛かったかなあ。前髪を下ろしてるから若く見えるのかな。そして脇を固めてる俳優さん達も
もちろんみなさん言い味だしてらっしゃる。特にちょい役で出ている方達が面白い。
途中思わず声を出して笑ってしまいました。
ちょっとしたハプニングが後で笑いを誘ったりするので三谷映画は目が離せません。
最後のエンドロールで最近人気のある俳優さんの名前を見つけてびっくり。だって映画の中では
姿を見なかったようなので・・・・。「どこで出てたんだろう・・・。」
ネットで調べたらその方はエンドロールの1場面だけ出てるみたいでなお驚きでしたよ。
気になる方は映画でチャックしてみたください。最近私の周りにもファンが増えてる俳優さんです。
とにかくオープニングからエンドロールまで楽しむことが出来ました。ストーリーは現実的でない
ので、あまり真剣に考えないで肩の力を抜いてゆっくり楽しむといいのかな。
大爆笑というよりは、にんまりしながら時々「お!」と笑ってしまう映画だと思います。
(一つだけネタばれしてもいいかな・・・・。この映画の私のお気に入りは生瀬勝久さんです。
あまりストーリーには関係のない役ですが、笑わしてくれます!)
今週の私は、日曜に旦那さんと障子の張替えや廊下のワックスがけをし、仕事は残業があったり
忙しく、その合間に試写会に行き、木曜は定期診察と女子会。
珍しく忙しくしています。女子会は今回私が幹事で一度行ってみたかったちょっとアダルトな
焼肉屋さんをチョイスしたので楽しみにしてます。
珍しく気持ちが上ってる私。
今週はラストまで頑張りま~す。
2011.01.11
僕と妻の1778の物語
今日、久しぶりに試写会へ行ってきました。
最近はうちのような田舎でも試写会となると応募が多く
ほとんど当たったことがなかったのですが、年の瀬に
1枚だけあった往復はがきで応募したらあたったのてす。
「僕と妻の1778の物語」
久しぶりの試写会なんですが、それが奥さんがガンで亡くなる
という映画・・・・。
それも、ペアで招待なので、その日休みだった旦那さんと
行くことになり、ちょっと複雑な気分。
小説家の眉村卓先生の実話から生まれた奇跡の愛情物語。
「人は笑うと免疫力が上がる」という医師のことばを信じて
1日1編の短編小説を毎日欠かさず妻に綴り続けるというお話。
重い映画なのかと思ったら、以外にメルヘンチックな優しい
映画に思えました。草クンの淡々とした感じが結構ハマってて
よかったのと、竹内結子さんがとても奇麗でした。
そういえば「黄泉がえり」の2人なんだ~。
やや不思議な感じのする映画でしたが、なかなかあんな風に
死ねませんね。自分だったらそれぞれの立場でどうするだろう
なんて考えながら見てました。
でも、あそこまで愛されてたら本当に幸せでしょうね。
帰りは二人で大戸屋へ寄り、いろいろ感想を語りあいながら
遅い夕食を食べ帰ってきました。
最近はうちのような田舎でも試写会となると応募が多く
ほとんど当たったことがなかったのですが、年の瀬に
1枚だけあった往復はがきで応募したらあたったのてす。
「僕と妻の1778の物語」
久しぶりの試写会なんですが、それが奥さんがガンで亡くなる
という映画・・・・。
それも、ペアで招待なので、その日休みだった旦那さんと
行くことになり、ちょっと複雑な気分。
小説家の眉村卓先生の実話から生まれた奇跡の愛情物語。
「人は笑うと免疫力が上がる」という医師のことばを信じて
1日1編の短編小説を毎日欠かさず妻に綴り続けるというお話。
重い映画なのかと思ったら、以外にメルヘンチックな優しい
映画に思えました。草クンの淡々とした感じが結構ハマってて
よかったのと、竹内結子さんがとても奇麗でした。
そういえば「黄泉がえり」の2人なんだ~。
やや不思議な感じのする映画でしたが、なかなかあんな風に
死ねませんね。自分だったらそれぞれの立場でどうするだろう
なんて考えながら見てました。
でも、あそこまで愛されてたら本当に幸せでしょうね。
帰りは二人で大戸屋へ寄り、いろいろ感想を語りあいながら
遅い夕食を食べ帰ってきました。
| Home |