fc2ブログ
おはようございます。

昨日、仕事がお休みだった旦那さんと二人で病院に結果を聞きに行って
きました。
前回の診察の時よりは体調もいいので、結果はよくなってるはずだとは
思うのですが、でもね、心配ではありますよ。結果次第ではいろいろ
やっておかなくてはならないことも出てくるし、緊張であります。

外食もしたいので予約時間よりかなり早めに受け付けした私。
もしかしたら…、なんて思ってみたりもしたけれど、そんなに甘くはないですよね。
結果は少し早くは読んでもらえましたがね。

結果ですが、前回の5月末のCTからみるとかなりよくなってるとの説明でした。
前回はこのままにしておくと肺の状態が心配という話でしたが、今回は
こちらは大丈夫との事でした。

リンパ節も脊椎の大丈夫だとのことでしたが、肝臓にやや難あり。
腫瘍マーカーも下がりきってなくて心配だけど以前よりはかなりいいみたい。

で、結果ですが、主治医のM先生のご判断では、あともう3クール追加して
やっておきましょうとのことでした。
「大丈夫ですか?」
と聞かれましたがするしかないですよね、やっぱり。

私とすれば治療している間はなんとなく安心なので、やってもらえたらありがたい。
あとはどうなるかはわからないですから、やれることはやっておきたいし。

また今月末から3クールやります。
どうもこれが今回としてはラストのようで、この後は他の方法を考えていきていとの
ことです。

先生は笑って話しておられましたが、旦那さんは「信じて頑張ろ」と相変わらず
前向きでした。それがありがたいかな。

一人でいるとちょっと暗くなるから、前向きに考えて生きられるだけ頑張ります。

ただちょっと体力に自信なくて・・・。
ちょっと体力作りが必要みたいです。頑張ろう~。


スポンサーサイト



2014.09.01 検査終了
9月になりましたよ~。

なんだかここ数日、涼しいですね。風邪ひかないかと朝思うくらい。
こういう気候に慣れると、、また暑くなるとしんどくていやだなあ。

9月はまだ少々暑いくらいが丁度いいのかもしれませんね。

ところで、今日、治療終了後の検査、CTと採血日でした。
最近腕の皮膚がぷよぷよして針がさしにくいと言われてたんですが、造影剤も
ミスなく入り無事検査も終了しました。1週間後診察日、結果を聞きます。そして
この後の治療も決まります。

これだけ頑張ったのだから、しばらく何もなければいいのですが、また新たな治療
が必要なら受けなくてはいけませんしね。ちょっとドキドキしますが、仕方ないです。
何事も受けていかないと!。前向いて行きます。

今日が結果の日だと思ってたうちの年寄がしつこく聞いてくるのでちょっとイラッと
したりしましたが、みんな心配なんですよね。でも、あまりしつこく聞くのはやめて
欲しかったりする私。結果は来週報告しますから、静かにしてほしい、お願いだから。

こんな感じだから24時間テレビもほとんど見る気がしなくて・・・。リーダーの
マラソンくらいは見ておけばよかったかも。でも、病気のお涙ものはどうも
見る気がしなくて。うちの旦那さんも同じでまったく見なかったです。でも近くの
ショッピングセンターでは募金はしましたよ。あのTシャツは欲しかったな。
あのイラストは好みだったから。でも本当に今年は24時間テレビには遭遇も
あまりしませんでした。

リーダーのマラソンも番組になるみたいだし、それでも見ることにしますね。



2014.06.27 測ってます
ここ数か月の私の朝の日課は「血圧測定」。
退院してからずっと毎朝張ってます。続いてます。私にしたらエライ!

仕事で測ることはあってもこんなにキチンと自分の血圧を測ることなんてな
かったなあ。


DSC_0264.jpg
こんな感じで手首で測定してます。
正しい高さになったらが画面の横に青いランプが点いて測定開始。


オムロンの手首用の血圧計なんですけど、旦那さんがこだわって買ってき
ました。

私が化学療法で使っているお薬が循環器系に作用するらしく、通院治療室の
看護師さんに血圧測定を勧められたから。治療中に高血圧になって降圧剤
を内服kされてる方もいるとか。おお、それは気を付けないとね。

私はもともと血圧が低く、入院中はほどんど収縮期血圧が100を切ってたん
です。でもそういう副作用があると聞いたので血圧計を購入したんですが、
私としては一般的な血圧計でよかったんですけど・・・、旦那さんがこんな血圧計
を買ってきたんですよねえ。

これは測定すると専用に入力パットにあててPCに入れます。そうすると

DSC_0262.jpg
こんな感じでパソコンの専用ページに血圧値と脈拍が記録される仕組み
なんです。治療の日はこれをプリントアウトして持っていきます。

今のところ異常なしです。
でも、こんなふにPCに記録できると続けられるかも。




DSC_0268.jpg
ところでうちのお嬢さん(注、うちの飼い猫)は、あの爪とぎの箱にこんな感じで
毎晩寝ています。顎が箱の当たって痛くないのかちょっと気になる私です。




ズラな生活に入って2か月ちょいかな。
最近やっと自分のズラな顔に慣れてきました。

使い始めはズラを付けた自分が可笑しくて、ズラで友人に会う際
「笑わないでよ~」
なんて言ってた私。

でもこの頃はズラ姿に変身するのも早くなり、自分でも似合ってたと思えるように
なってきました。

ま、なんとか見られるじゃん。他人が気づいてるかなんてどうでもいいっか。
なんて思えるようになりました。

頭だけでなく、眉もまつ毛も薄くなってきて、今までよりパンチのない素顔に
なってるので、かならず眉だけはきちんと書くようにまりました。それに旦那
さんには眉を書いて口紅を付けるように言われてるので、朝は日焼け止めの
ファンデーションを縫って眉を書いて口紅をつけるのが日課になってます。

頭は外出するときぐらいかな。
最初に作ったズラjはちょっとおとなしめ。
失敗が恐ろしかったし、思い切った髪形にできなかったし。
でもちょっといろいろあって最近お安い普通のウイッグを買いました。
ちょっと明るめの毛色で今のウイッグよりもショートな髪形。

お店でメンテしてもらってる時にケア帽子でデパートをウロウロする姿を
見た旦那さんが買うように勧めてくれたのもあるし・・・。

まあこの先どんな事がまってるかわからないので、これくらい準備してても
いいかなって思うしね。

ただ最近、夕方になるとまつ毛が少ないからかどうしても目が痛くなるのが
困る点。治療ままだあと少なくとも2か月は続くのでlこの夏頑張らないと
まりませんね。





忙しいわけでもないのに更新が遅れてしまいました。
もう6月ですよ。蒸し暑い日が続いてます。むしむししてますね。


先日、血液検査とCTでした。
入院中から始めてた化学療法がちょうど3クール終わったのでその効果を
診て今後の治療方針を決めるためです。

入院中誰もが「もうだめかと思った」という状態だった私も楽に呼吸ができて
普通に生活ができるほどに回復しました。薬の力ってすごいと実感した私、
でも、実際はどこまでよくなっているのかやはり心配ではありますね。
そしてこれからどうなるのか・・・。
気になりますよね。


結果としては腫瘍マーカーもかなり下がり、この後ももう少しさがりそうだと
のこと。
CTはこれもかなり改善されてて肝臓とかかなりよくなってきているが、肺にまだ
少し心配な点があるとのことでした。

結果として、肺の事を考えて、きちんと治療をしといた方がいいとの見解で
化学療法をもう少し追加することとなりました。

心配な点がまだ残っているのならきちんと治療をしておいたに越した方がいい
に決まってます。家族は私以上に治療を受けることを進めてくれるし。
「よくなるんならやってもらいなさい。」と・・・。ははは・・・。

M先生は笑いながら「あと3クール、頑張れますか?」と確認されましたけど
私に断ることなどできるわけがありませんよ。「がんばれません」なんて
言ったらどうするつもりなんだろうね。

ま、そんなわけでもうしばらく、8月いっぱい治療が必要です。
仕方ないんですけど、「もしかしたら・・・」なんてささやかな希望をもっていた
のでちょっと残念ではありますが、やるしかないですね。